2019年03月02日

愛犬と若里公園を散歩/19年1月12日午後4時半頃

1月12日はホクト文化ホールギャラリーで開催された高校美術教師の展覧会に行き帰りに愛犬と若里公園を散歩しました。この頃は5時で暗くまだ寒かったので他に散歩している人はいませんでした。あまりゆっくりできなかったですが暖かくなったらいろいろな場所に愛犬と行きたいと思いました。
  


Posted by プラネマン3 at 23:15Comments(0)

2019年03月02日

夜の権堂アーケード街/19年3月2日午後9時頃

今日3月2日は長野ロキシーさんで午後3時半からモダンラブ、午後6時50分からプレールームという映画の初日舞台挨拶があり監督や出演者、音響関係者が出演して5時間以上映画を楽しみました。


単館系はシネコン系の大手配給会社の公開と違いコマーシャルが流されたりメディアが取りあげてくれる可能性が低いので皆様の応援が力になると言われ単館系やドキュメンタリーを積極的に応援して行きたいと思いました。


音楽や絵画は創成期の詳しいルーツは分かりませんが映画は近代になってからできたもので約120年ほど前に日本に入ってきたのでロキシーさんは日本映画の創成期や黎明期からありここで上映され幸せだと話していました。その話を聞き長野市は映画の街と言っても言い過ぎではないと思いますます映画やロキシーさんが好きになり熱意を持ち映画を制作している人を温かく迎える街になって欲しいと思いました。


2月は2回ロキシーさんに行きましたが全て昼間で夜の権堂アーケード街は灯明まつりの頃以来でした。うろ覚えですが中央通りのイルミネーションは灯明まつりで終わるような話を聞いた記憶があります。権堂アーケード街のイルミネーションも終わっていたと思いましたがまだ残っていました。


映画を見終わって爽やかな気持ちの中で来週は東日本大震災関連の映画の舞台挨拶があり3月24日からは劇×シネという演劇を映画館で上映する企画が1週間ありまだまだ劇場で観る映画の楽しみが続きます。次回のイベントや企画に期待しながらアーケード街を歩くとイルミネーションがいつになく素敵に思えました。
  


Posted by プラネマン3 at 21:54Comments(0)

2019年03月02日

蟹入り天津飯&水餃子四川胡麻ソース/バーミヤン稲里店

昨日3月1日は多忙で仕事が終わったのが8時半を過ぎていました。バーミヤンさんがバーミヤン史上最大餃子の祭典餃子博覧会を3月13日まで開催していると聞いたので仕事帰りに寄ってみました。


水餃子四川胡麻ソース299円がクーポン券で199円だったのでこれにして蟹入り天津飯を頼みました。

天津飯にはスープバーのスープが食べ放題で温かなスープをお腹いっぱい食べれました。水餃子に天津飯に仕事の疲れが癒され頼んでよかったと思いました。


バーミヤンさんお得なキャンペーンをありがとうございました。これからも美味しいメニューに期待しています。
  


Posted by プラネマン3 at 15:23Comments(0)

2019年03月02日

土曜日のアークス/19年3月2日正午頃

今日3月2日は土曜日休みでした。午前中はコープさんのフリーマーケットに行きピアノのレッスンをして12時からかかりつけのアークスにある歯医者に行きました。


アークスのセンタービルに着くとたくさんのパナソニックの幟がありイベントが開催されていることを知りました。僕は数年前にアークスホールでプロレスを見て以来レスラーと観客との一体感が良いこの会場が気に入りプロレスや小規模イベントで活性化して欲しいと思うようになりました。

治療が終わり入口まで行ってみましたが関係者が見当たらず業者間のイベントかな?と思いました。個人的には現時点で特に必要とする家電品が無いので帰ることにしましたがアークスホールでイベントがたくさん開催され盛り上がっていくことを願っています。
  


Posted by プラネマン3 at 13:14Comments(0)

2019年03月02日

今日3月2日6時50分より/プレイルーム舞台挨拶開催

長野ロキシーさんはシネコンで上映されるような興行ランキング何位という作品の上映は少ないですが単館系やドキュメンタリーの上映が多く時々関係者が舞台挨拶をして観客と関係者の距離が近いのが魅力だと思います。


今年に入り1月に2回、2月に2回関係者の舞台挨拶があり熱意が感じられ舞台挨拶があったらできるだけ行きたいと思うようになりました。


今日3月2日は福島拓哉監督のモダンラブの舞台挨拶が15時半から開催されますが連続で6時50分から福島拓哉監督の別の作品プレイルームが公開され福島拓哉監督と出演する園部貴一さんの舞台挨拶があります。


プレイルームは女優であり現役ストリッパーの若林美保さんを主演に日本映画界の異端といえる5人の監督がそれぞれの価値観でえがくオムニバス映画になり楽しみです。どのような話が聞けるのか?映画に対する監督や出演者の熱い思いに期待したいと思います。当日の盛会とプレイルームのヒットを願っています。
  


Posted by プラネマン3 at 10:07Comments(0)