2018年12月22日
高山村/清水ベーカリーさんのパンは絶品




最近は担当が代わり仕事で高山村に行く機会が減り残念に思っていました。そんな中で高山村在住の同僚からイルミネーションの開催を教えてもらい温泉の入浴券をもらいました。長野市から高山村は遠方になりますが清水ベーカリーさんに久々に行くことも含め高山村に行くことにしました。
清水ベーカリーさんに行ったのは夜6時半頃でした。まだ営業していたので良かったです。時間帯が遅かったので売り切れ品も多かったですが名前を忘れてしまったフランスパン系、あんパン、牛乳パンを買いました。
翌日母親にあげると喜んでいました。最近高齢のために食が細くなった…と言っていた母親も清水ベーカリーさんのパンに大満足していました。特に牛乳パンを褒めていました。
清水ベーカリーさん美味しいパンをありがとうございました。山田温泉大湯がリニューアルしたら早めに行ってみたいと思いました。
2018年12月22日
高山村産のリンゴ&カフェオレ/セブンイレブン信州高山高井店




高山村産のフジが4つ入り200円で販売されていました。他にジョージアセブンマウンテンというセブンイレブンブランドのカフェオレが税込みワンコイン100円で販売されていました。
僕が高校に入学した1983年に鬼無里から長野市に引っ越しセブンイレブンを見て都市部だな…と感激した記憶があります。その頃は文字通り朝7時から夜11時営業で商品もスーパーに比べ割高だった記憶がありますが果物を販売したり自販機より安い缶コーヒーを販売するなどより便利になったと思います。
帰ってフジを食べると美味しかったです。セブンイレブン高山高井店さん地域とより密着して良いサービスをありがとうございました。果物が成る季節に山田温泉に行き帰りにセブンイレブン高山高井店さんに寄り高山村産の果物を味わってみたいと思いました。
2018年12月22日
山田温泉大湯からの帰り道に見える夜景が素敵/12月15日


帰り道須坂市方面を目指し坂道を下っていると夜景が素敵でした。高山村内でも清水ベーカリーさんや農産物販売所の辺りでも夜景は見えますがそこより更に高い場所で夜景の範囲が広がっていました。
ガラケーで撮影した写真では分かり難いですが近々リニューアルされた山田温泉大湯に行き風呂上がりの爽やかな気分の中で夜景を見てみたいと思いました。
2018年12月22日
山田温泉大湯/1月16日から1月23日/改修工事により休業


最近は温泉施設やスーパー銭湯は施設が良くなり驚かされます。そんな中で山田温泉大湯は昔ながらの素朴な共同浴場ですがそれも味わい深いと思いまた行ってみたいと思いました。
そんな中で山田温泉大湯に張り紙があり来年の1月16日から23日の1週間改修工事で休業になるそうです。改修工事終了後のリニューアルされた山田温泉大湯に期待しています。
大湯からの帰り急な坂道に雪が凍結して怖かったので行く人は気をつけてください。改修工事を機に山田温泉大湯が賑わって行くことを願っています。
2018年12月22日
高山村/you 遊ランド/12月23日からプールがリニューアル




you遊ランドではプールや温泉があることを知りましたが僕が行った時はプール棟のタイル張り替え工事のため11月22日から12月22日まで休館すると書かれた張り紙がありました。
僕が行った日はまだ休館中で今日12月22日までプールに入れないそうですが工事が終わるのでリニューアルしたyou遊ランドのプールが楽しみです。リニューアルを機会にyou遊ランドさんの更なる盛会を願っています。
2018年12月22日
山田温泉大湯入浴/18年12月15日午後8時頃


温泉街で旅館が立ち並ぶ中に共同浴場の大湯がありました。表には人影は見えませんでしたが大湯の中には6人の入浴客がいました。シャンプーや石鹸はなかったですが昔ながらの情緒的な浴場で入浴客も皆マナーが良く土曜日出勤で週6勤務の疲れが癒されました。お湯は熱く感じましたが身体はポカポカして道端の温度計がマイナス2度を指していましたが長野市の自宅まで湯冷めしませんでした。長野市からは遠方になりますが行って良かった心身共に癒された温泉でした。
2018年12月22日
高山村/you 遊ランドのイルミネーション/12月15日










7時頃着きました。敷地内は雪がありましたが少し前に南長野運動公園のイルミネーションを見た時雨風に吹かれその時の方が寒く感じました。
家族連れが一組居ただけで彼らも間もなく帰り貸切状態の中で綺麗なイルミネーションを楽しみました。高山村の関係者の皆様素敵なイルミネーションをありがとうございました。長野市からは遠方になりますが見に来た価値がある素敵なイルミネーションでした。
2018年12月04日
山田園芸/須坂インター近く







ビオラ50円とありましたが花が咲く時期ではないのであまり欲しいものはなかった…と母親は話していました。温室があり規模が大きい山田園芸さん、花が咲く時期に再び訪れてみたいと母親は話していました。
2018年08月21日
イオン中野のフードコート/マックのアイスティーを飲む




今年の志賀高原カレッジコンサートは土日開催がなく夜の部も2回しかなく普段の年より行き難いスケジュールでしたが昨日8月20日は仕事が早く終わり早稲吹さんのコンサートに行け良かったです。
志賀高原で涼んでから降りてくると10時前でフードコートは軒並み閉まりマクドナルドさんがドリンクだけ販売してくれアイスティーを飲みました。
他にお客さんもなくそんな中で慌てて飲みました。今日8月21日も志賀高原カレッジコンサートは夜の部が開催されましたが仕事が終わったのが7時半過ぎで今から高速を使って行っても微妙だと思い諦めました。
昨日8月20日に行った早稲吹さんとアイスティーが2018年平成最後の志賀高原カレッジコンサートになりました。
平成最後の志賀高原カレッジコンサートはサラリーマンの辛さで1度だけになりましたが来年はもっとたくさん行け同じ数だけイオン中野店さんのフードコートを楽しみたいと思いました。
2018年08月21日
express/中野市一本木SS/旧マックハウス跡に7月26日開店






志賀高原から帰ってくるとセブンイレブン中野市一本木店さんに寄ってみました。買い物をした後で店員さんがガソリン1リットル5円引きの割引券をくれました。
長野大通りにあるセブンイレブンさんでも買い物をするとガソリンの割引券をくれますが1リットル5円はお得だと思いました。
nanacoのポイントが少なくあまり入りませんでしたがサービス精神は素晴らしく中野市に行く用事があったらぜひ行ってみたいスタンドでした。
express/中野市一本木SSさんも敷地内のセブンイレブンさんと7月26日にオープンしたそうですがオープンおめでとうございます。これからも志賀高原入口のスタンドとして中野市のスタンドとして期待しています。