2019年04月11日
第61回社会人野球長野県知事旗争奪大会/今日4月11日開幕





今年は全国から16チームが参加、4チームで4ブロックに別れ各ブロック1位が決勝トーナメントを開催する組み合わせになります。当初は昨日4月10日に開幕、4月13日から4日間予選を行い14日日曜日に決勝トーナメントを行う予定でしたが初日10日が雨で順延になり1日ずつ日程がずれることになりました。
例年はオリンピックスタジアムと県営球場で開催されますが今年は佐久に新球場が完成したために県営球場から佐久に会場が替わりました。
僕が応援している長野市の信越クラブは同ブロックにトヨタ自動車、きらやか銀行、セガサミーと各地の強豪と同ブロックになります。
個人的には今年は13日は土曜日出勤になり観戦できず残念です。僕の予想では10日の日程が1日ずつずれていくと思いましたが10日の日程が14日になり11日から13日は予定通りの日程になるそうです。
14日日曜日は地元信越クラブの試合はありませんが僕が社会人野球を見るきっかけになった七十七銀行と塩尻のフェディックスが対戦、ジェイプロ対NTT東日本の東海対関東の強豪対決、山形県のきらやか銀行が強豪トヨタに挑む3試合を観戦予定で楽しみです。
写真は数年前の大会のパンフレットですがイメージで貼っておきました。選手の皆様が普段の練習の成果を出せフェアプレーの大会になることと出場される企業の皆様のご商売の繁栄を願っています。
2019年01月11日
ボアルース/1月14日18〜19シーズン最終戦


フットサルのスピード感や躍動感、サッカーに無いパワープレー等多くの感動をいただいたボアルースも今季が終わってしまうのは寂しいです。
最終戦を残しボアルースは2位横浜に勝ち点差3をつけ現在首位で勝てばF2リーグ優勝になります。1年間の全てを出して勝って欲しいです。
当日はスタジアムグルメの出店、ダンスパフォーマンス等試合以外の見所があり楽しみです。ホワイトリングの有効活用や人々の交流などボアルースには期待しています。当日の盛会とボアルースの更なる活躍を願っています。
2018年12月24日
楽天から広島に移籍/菊池保則投手/昨年5月29日オリスタ登板


菊池保則投手は昨年2017年5月29日にオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対楽天イーグルスファームの交流戦に先発しました。
この日は平日だったので最初から見れませんでしたが菊池保則投手は5回を投げて無失点、この時点で楽天が4対0でリードしていました。
菊池保則投手降板後にグランセローズは6回から8回の3イニングで9点とりグランセローズが9対4と勝ちました。最後はどちらがプロか分からない展開になりましたが菊池保則投手は不甲斐なかった中継ぎ陣と比べ凄い存在感を見せていました。
あの時の存在感を広島で見せて欲しいです。菊池保則投手が環境が変わりブレイクすることを願っています。
2018年12月09日
ボアルース/今日12月9日は3千人チャレンジデー




今日12月9日は2位のYSCC横浜と午後1時からホワイトリングで直接対決があります。横浜は8勝2敗と1試合少ない中で勝ち点24とボアルースの後ろにぴったりつけこの直接対決を制した方がリーグ優勝に断然近づく大一番になります。
選手の奮起に期待したいですがこの試合は長野市ホームタウンデーとして3千人チャレンジデーを開催、選手の後押しやサポートをする企画が開催されます。
加藤長野市長も来場、他に長野市周辺のフットサルクラブも応援に駆けつけ盛り上がりが期待できます。スタジアムグルメも10店舗近くが出店予定でこちらも楽しみになります。
スポーツを通じた地域の盛り上がりや人々の交流、オリンピック施設の有効活用等ボアルースに対して期待しています。今回の3千人チャレンジデーが成功してボアルースが長野市のスポーツに新しいムーブメントを興すことを願っています。
2018年11月24日
11月25日オリスタ/北信野球の日開催/グランセローズ6選手参加

昨年僕も行ってきました。普段入れないオリンピックスタジアム内に行き楽しかったです。今年も北信野球の日が11月25日に開催、グランセローズから山崎選手、保田選手、名取選手、山本選手、船崎選手、三島選手が参加予定です。
当日の盛会と北信の野球の盛会を願っています。
2018年11月18日
スポーツは地域密着が面白い/18年11月

11月も中旬になり終わってしまったスポーツもありますが長野市周辺で開催される主なスポーツは…
パルセイロレディース/11月3日対新潟戦
フットサルボアルース/11月4日対北九州/ホワイトリング
他にボアルースは17日パラスポーツフェスティバル参加
ウォリアーズは11月のホームは17日から18日福島戦のみ/今季ウォリアーズは覚醒して首位になっています。このペースで頑張って欲しいと思います。
11月24日からアイスホッケー長野市リーグ開幕、長野市にも氷上の熱い闘いが始まります。
プロレスは8日にドラゴンゲートがメルパルクで開催、今年の最後のプロレスになります。長野市周辺のスポーツ盛り上がっていくことを願っています。
2018年11月11日
11月17日土曜日/ホワイトリングでパラ・スポーツデー開催




以前はアイススレッジホッケーと言い現在はパラ、アイスホッケーと呼びますが毎年ビッグハットで開催される日本代表の試合を楽しみにしていました。
腕を極限まで鍛え上げ身体のハンディを越えて氷上に向かうパラ、アイスホッケー選手の躍動感が好きで今年の1月は4試合観戦しました。そして機会があったら他のパラ、スポーツをみたいと思っていたので長野市がこうした活動をしてくれ良かったです。
フットサルのボワルースとデフフットサルの日本代表のエキビジョンマッチが開催されるそうで賑わって欲しいと思います。この日は仕事で行かれずに残念ですがこの冬もパラ、アイスホッケーの試合がビッグハットで開催されることと東京パラリンピックを間近に控えパラ、スポーツが盛り上がっていくことを願っています。
2018年10月29日
楽天イーグルス/聖沢諒選手戦力外通告

聖沢諒選手はかつては盗塁王を獲得して連続守備機会無失策の日本プロ野球記録をもっていました。
最近あまり活躍を聞かないと思っていましたが今季は27試合出場、打率194、2打点、1盗塁でかつての輝きはなく年齢が32歳でチームが最下位だったことを思うと仕方なかったと思います。
聖沢諒選手の今後はまだ分かりませんが現役志望でトライアウトに受からなかったらグランセローズにきてプレイングコーチになって欲しいです。現時点でコメント数が620あり全てが聖沢諒選手ではありませんが圧倒的に多くファンの心に残った選手だと思います。
楽天イーグルスでのプロ生活お疲れさまでした。次の環境での成功とご多幸を願っています。
2018年10月20日
東京ヴェルディが野球と提携/パルセイロと信越クラブにも期待!

東京ヴェルディは総合型クラブを目指し東京に本拠地を構える軟式野球の東京バンバータと業務提携をしたそうです。
東京ヴェルディバンバータとしてはボールパーク構想や硬式野球、女子カテゴリーにも参入を検討中で2019年に東京ヴェルディ50周年プレゼンテーションで今後の詳細を発表するそうです。
サッカーのFC東京の有力スポンサー東京ガスは独自に野球チームを持ちながらFC東京も支援しています。グランセローズは全県をカテゴリーにしており中南信との提携も10年以上あり今から長野市だけに特化できないと思うので長野市もパルセイロと硬式野球の信越クラブが提携出来たら嬉しいです。
信越クラブはNTT信越時代から歴史がありパルセイロとの提携は簡単には行かないと思いますが僕は南長野運動公園内で都市対抗予選とパルセイロの試合をハシゴしたことがあり同じ長野市を名乗るチームとして交流できパルセイロサポーターが東京ドームに長野市の応援に行ってくれたら…と考えたらワクワクします。
東京ヴェルディの野球提携のニュースを聞き長野市にもそのムーブメントが来て欲しいと思いました。
2018年10月20日
第45回NAGANOスポーツフェスタにボワルース登場


オリンピックスタジアムに元巨人軍の俊足の鈴木選手や運動公園柔道場にシドニー五輪メダリストの篠原選手が来たりで盛り上がり必至です。
そんな中でホワイトリングではフットサルのボワルース長野がフットサル教室&観戦会を開催します。ボワルースは現在フットサルのFリーグ2部に所属、7勝1敗とダントツの成績を残しています。
僕も何回かフットサルをみましたが攻守の展開が早く交代が自由なのでスピーディーで見て楽しいです。フットサルの魅力を体感して試合観戦で盛り上がって欲しいと思います。当日の盛会とボワルースの更なる活躍を願っています。