2018年07月31日
ホクト文化ホール/再開前々夜/18年7月30日午後9時半頃




サークルK長野東口店さんから真っ直ぐホクト文化ホールさんに向かって進むと勢いで信号を直進してしまいホクト文化ホールさんの敷地内に入ってしまいました。
ロータリーを一周して表に出ようと思いましたが駐車場の入口に閉鎖中で明日8時半に開場と書かれたバリケードを見つけました。
ホクト文化ホールさんは今年創立35周年になり施設の老朽化で改修工事を行い1月1日から休館していました。工事は7月1日から小ホールとギャラリーが解放され明日8月1日から大ホールと中ホールがリニューアルオープンします。
長野市民新聞では7月29日に内覧会が開催されたことが書いてありましたが今一つ実感がありませんでした。
改修工事中はホクト文化ホールさんの駐車場が現場事務所になっていて関係者しか入れませんでしたが現場事務所が撤去され駐車場が解放されたことでリニューアルオープンが実感できるようになりました。
リニューアルオープン当日の8月1日は桐朋学園大学さんの音大生による夏の夕べのコンサートが開催されます。コンサートは今回35回目でホクト文化ホールさんの歴史と共に歩んできたコンサートがリニューアルオープン初日に開催されるのは意義深いと思います。僕は現在51歳で35年前は16歳でした。夏の夕べのコンサート1期生は僕と同年代だと思うと親しみが持てます。
夏の夕べのコンサートのポスターを見ながらコンサートの盛会とリニューアルオープンするホクト文化ホールからいろいろな文化芸術が発信されることを願いながらオープン前々夜のホクト文化ホールさんを後にしました。
2018年07月31日
サークルK長野東口店さん/最後のお買い物/7月30日午後9時頃










昨夜7月30日は仕事が終わった後で同じく閉鎖になるセントラルスクエアに行った後でサークルK長野東口店さんに行ってみました。
店内は閉店モードでほとんど商品は残っていませんでしたが最後の買い物をしました。
お茶157円
お菓子3種類/各60円/75円/43円
海鮮ステック130円
かに風味かまぼこ100円/計565円分を買いました。
サークルK長野東口店さんは2000年前半には既に営業して15年以上は営業していたと思います。
個人的な一番の思い出はメルパルクさんにプロレスを観に行った帰りにこのお店に寄り窯あげプリンを買い美味しかったです。blogに書こうと思ったら窯という字が読めず苦労しました。サークルKさんは思い出の世界になってしまいますが楽しい買い物の一時をありがとうございました。サークルKさんに携わった人のご多幸を願っています。
2018年07月31日
サークルKの看板/長野市から消える夜/7月30日午後9時頃








しかしその長野東口店さんも今日7月31日13時で閉店することになり長野市内からサークルKさんの看板が消えてしまい寂しいです。
サークルKさんの看板が長野市内から消えてしまう最後の夜/昨夜7月30日は仕事が終わった後で同じく閉鎖になるセントラルスクエアに行った後でサークルK長野東口店さんに行ってみました。
サークルKさんの看板もこれで見納め、いろいろとありがとうございました。役目を終えて行くサークルKさんの看板に敬意を表しながら写真撮影をしました。
2018年07月31日
セントラルスクエア/閉鎖の夜/7月30日午後8時半頃










僕もロキシーさんに映画を観に行った時やながの門前まち音楽祭や画廊に行った時や御開帳の飲食ブースに利用させてもらいいろいろな思い出や感激をいただき感謝しています。数えきれないほど行ったセントラルスクエア最後の夜は仕事が終わった8時半頃行き最後の駐車をしてきました。
時間が遅かったのでロキシーさんには行かれず亀の湯さんも月曜日は休みのために三井住友銀行さんに行き毎月僅か3千円ですが積み立て「リボン」と毎週金曜日に僅か600円ですが積み立てている外貨預金の資金2千円の計5千円を預けてきました。
セントラルスクエアから三井住友銀行まで往復したのがセントラルスクエア最後の駐車でした。
セントラルスクエアよ長野五輪終了から20年間お疲れさまでした。そしてありがとうございました。役目を終えて行く駐車場に敬意を表しながら新しくできる公園に期待したいと思いました。
2018年07月31日
アンダー7/半額セール/7月29日迄開催/イトーヨーカ堂4階




お店に入ると4階にある古着店のアンダー7さんでこの日7月29日まで半額セールを開催していると知り覗いてみました。
Tシャツが半額350円だったので2枚買いました。1枚は白いTシャツであなたが何かに気がついた時に一歩進みます。と書いてありました。
もう1枚はベジタブルマラソンのTシャツでした。僕も20代の頃は県外のマラソン大会に積極的に参加してTシャツコレクターだったことを思いだし買ってみました。
nanacoも7ポイント付き良かったです。アンダー7さんお得なセールをありがとうございました。楽しい買い物が出来て時々行ってみたいと思いました。
2018年07月31日
健やか糀甘酒他/100 円ショップキャン・ドゥ/ヨーカドー店






4階にある100円ショップキャン・ドゥさんを覗いてみました。
健やか糀甘酒がヘルシーっぽいので買い
ネスカフェアイスコーヒー1リットル
日清あぶらそばのカップ麺
お茶漬け
お昼用味噌汁を買いました。
100円ショップの中ではほとんど食品が無いお店があるのでキャン・ドゥさんは販売されているジャンルが広く買い物が楽しみです。キャン・ドゥさん楽しい買い物の時間をありがとうございました。これからもどんどん安く良いものの販売に期待しています。
2018年07月31日
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています/7月28日から公開

7月27日でSUKITA,刻まれたアーティスト達の一瞬
家族は辛いよ/妻は薔薇のように
マドンナ吉永小百合/男はつらいよ私の寅さんが終了
7月28日からフランスで23万人動員した/こどもたちが教えてくれたこと
男はつらいよ/寅次郎恋やつれ
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしていますが公開されます。この映画はヤフー知恵袋に投稿された作品の実写化で世相を映していそうで楽しみです。ロキシーさんこれからも盛り上がっていくことに期待しています。
2018年07月31日
長野市芸術館/8月5日は混雑が予想されます。


8月5日も時間帯によっては第1〜第3駐車場が満車状態になると予想されます。
この日メインホール/白鳥バレエさん発表会
リサイタルホール/ながの門前まち音楽祭さん
アクトホール/グレート無茶さん主催コンサートが行われます。
白鳥バレエさん発表会では名簿上80名を越える一般バレリーナが出演、その父兄の来場、世界的なバレリーナ二山さんが凱旋、バレエファンや他団体でバレエを習っている方の来場も予想されます。
ながの門前まち音楽祭は朝10時〜夜7時まで15団体が出演します。団体毎にお客さんの入れ替わりが予想され実際にどうなるか当日まで予想できません。
アクトホールではグレート無茶さん主催コンサートで元H2Oの塩入さんが出演予定、グレート無茶さんは有名人で一定のファンがいるので賑わうことが予想されます。
僕は電車で門前まち音楽祭さんに行く予定です。当日の3団体の公演の盛会を願っていますが来場する皆様はある程度の混雑を予想して乗り合いや公共交通機関を使った方がベターだと思います。
Posted by プラネマン3 at
00:21
│Comments(0)
2018年07月30日
皆既月食とマツヤ・アップルランド統合完了

皆既月食があった7月28日のデリシアさんの新聞広告でアップルランドとマツヤが統合完了して1つの会社になり記念感謝祭を行うと告知されていました。
1月31日は旧アップルランド大豆島店で食料を調達してからエムウェーブに個人観賞に行きました。
その時2月1日頃から改修工事をするので休店すると告知された看板をみました。2月1日は決算で帰りが遅く9時か10時頃旧アップルランド大豆島店さんの前を通ると電気が灯り遅くまで働いているんだな…と思いましたが後から思うとアップルランドからデリシアへのリニューアル工事で数日後突然アップルランドがデリシアになり驚きました。
1月31日の皆既月食で旧アップルランド大豆島店の最後の営業で7月28日の皆既月食で統合完了記念感謝祭が行われ皆既月食とデリシアさんの統合が偶然に重なり不思議な感じがしました。
Posted by プラネマン3 at
23:23
│Comments(0)
2018年07月30日
旧和田源商店跡地が駐車場に…/18年7月29日午後4時頃

イトーヨーカ堂に向かって歩いていると旧和田源商店跡地が駐車場になっていることに気がつきました。
緑町の交差点で古本屋さんの横に自転車を販売していた旧和田源商店がありました。後で僕のブログを見返してみると昨年7月31日で閉店したことが書かれていました。
昨年7月にアークスホールにプロレスが巡業に来てバックドロップさんにチケットを買いに行った時に旧和田源商店の閉店を知りました。
早いものであれから1年が過ぎました。そして建物が取り壊され駐車場になっていました。1年の移り変わりの早さを思いながらも出来たら跡地は駐車場でなく違った形で利用して欲しかったと思いました。
Posted by プラネマン3 at
23:00
│Comments(0)