2019年02月13日
千曲園芸/長野市石堂/19年1月4日から仮店舗で営業



写真撮影しましたが分かり難いですがそこにはお店は12月30日まで営業して1月4日から近くにある仮店舗で営業されるとあり再開発のビルが完成した2021年6月頃そちらで営業することが書かれていました。
僕のブログプラネマン便り2で千曲園芸さんで桔梗の花を買ったことを書いたことがありました。たまたま前を通ったら紫の桔梗の花が素敵で衝動買いして母親にあげて愛犬と記念撮影したことを思いだし懐かしかったです。
千曲園芸さん素敵な桔梗の花をありがとうございました。仮店舗でのご商売の繁栄と再開発されたビルで素敵な花を買うことを楽しみにしています。
2019年01月12日
福袋/KSフーズ/アゲイン1階










イチゴミルク
チョコのガルボ
ガトーレーズン
キットカット
クランチチョコ
沙々というチョコ
キシリクリスタルという飴
亀田製菓海苔ピー
ハッピーターン
お値打ち品たっぷりで999円とお得でした。
こちらはいかれませんでしたがガラポンの抽選券もありました。
KSフーズさん新年からお得な福袋をありがとうございました。2019年のご商売の繁栄を願っています。
2019年01月12日
カンガルーステック540円/犬の家アゲイン長野店





値段は540円と普段から与えているおやつに比べ高めでしたが愛犬は大喜びしていました。愛犬に良いお年玉をあげることができました。犬の家さんありがとうございました。これからもワンちゃんや愛犬家の憩いのお店になることを願っています。
2019年01月05日
元旦の権堂は人影は無く…/19年1月1日午前2時半頃






駐車場に着いたのが午前2時半頃でした。既にブログアップしたSBCの建物や工事現場を昼間見ても何も思わないのですがこの時間に見ると昼間と感性が違ってみえます。
年が明けたばかりの頃は中央市街地にもたくさんの人がいましたが1時を回るとガクンと減り元気の良い若者がほとんどになることを初めて感じました。
2時半頃の権堂には人影は見えませんでした。飲み屋の入ったビルも風俗店のネオンも消えつかの間の眠りについているようでした。工事現場の看板は平成最後の元旦ということがわかるように載せてみました。場所は僕が最近よく利用する第2フレンドパーキングです。
権堂の街の静けさが元旦だけでこれからは景気と金回りが良くなり権堂が活気づいて欲しいと思いながら物音のしない権堂を後にしました。
2019年01月05日
SBC本社ビルの夜景/19年1月1日午前2時頃


その後権堂秋葉神社で12時半頃参拝
1時頃中央通り十念寺で参拝
1時半頃武井神社で参拝
2時頃に旧セントラルスクエア向かいの彩さんでお汁粉を食べ…
もんぜんぷら座の公衆トイレに行き交差点で信号待ちをしました
2時頃まで居たのは初めてでした。日付が変わったばかりの頃は賑やかでしたが1時を過ぎると人が減り2時頃になると元気な若者しか姿を見なくなりました。
何気にSBC本社ビルを見ると電気が灯っている階がありメディアとして活動していることを感じました。
最近はラジオを聴く機会はほとんどありませんが僕が高校生だった昭和58年〜61年は勉強している振りをしてSBCラジオで放送された歌うヘッドライトを聞いていました。
それは昭和の話しで今年の4月に新元号が発表され31年駆け抜けてきた平成も終わり昭和は更に遠くなります。
歌うヘッドライトを聞いていた頃は30数年後の50代には結婚していたりもう少し羽振りが良いと思っていましたが自分が平成を生きてきた結果なので仕方ありません。
僕は今年新元号の年に52歳になり多分25年ほどで寿命が尽きると思います。平成はもうやり直しできませんが新元号を良いものにして歌うヘッドライトを聞いていた頃の昭和の僕に昭和の次の次の時代は楽しい時代だぞ!と言えるように頑張りたいと思いながらSBC本社ビルを見ていました。
2019年01月05日
初詣/武井神社/19年1月1日午前1時半頃






午前1時を過ぎると参拝客も落ち着き静かな中で参拝できました。帰ろうと思ったら社務所で巫女さんと話をしている人がいて福飴がどうした…という話をしていたので聞いてみるとお土産にくれるそうです。
ここ数年元旦には初詣に武井神社に来ていましたが今回が福飴は初めてで可愛い巫女さんから貰うと良いことがありそうでした。最初は威力がなかった焚き火も帰る頃には火力が増し今年は後半戦から運気が上がるかな?と勝手に解釈していました。最後にもう一度中央通りや権堂界隈の発展を願いながら帰りました。
2019年01月05日
新年出世大仏大祈願祭/中央通り・十念寺/1月1日午前1時頃







今年は亀の湯さんのお風呂が気持ち良く帰ってきたら寝てしまい日付が変わった頃に時報で目が覚めました。十念寺さんに行く前に秋葉神社さんに初詣に行き1時頃十念寺さんに着くと撤収をしており甘酒を貰って飲むだけになりました。
皆が動いている時に行くから価値があるのだと思い今年も出世から何歩も遠ざかった気持ちになりもう30分早く行動すれば良かったと残念な気持ちになりました。
来年は出世大仏祈願祭の時間帯に行ってみたいと思いながら撤収が終わり静かになった十念寺さんを後にしました。
2019年01月05日
権堂秋葉神社/年越し元旦祭/19年1月1日午前0時半頃










新年最初に権堂やイトーヨーカ堂、ロキシーの繁栄を願うのも良いかな!と思い秋葉神社に行きこうと思いました。神前には10人ほど並んでいましたが大して待たずに参拝できました。神前の横におみくじがあったので流れで引かなければならない感じがして引いてみると吉が出ました。
福みかんをゲットしました。振る舞い酒もありましたが車なので遠慮しておきました。権堂やイトーヨーカ堂、ロキシーが発展することを願いながら秋葉神社を後にしました
2019年01月04日
2019年/ちとせやさん始め






元旦に風邪をひいて今日1月4日が2019年の初ロキシーさんでした。この日はロキシーさんに行く前にちとせやさんに寄って行きました。おやき類は売り切れでポッポ焼きとサラダポッポを買いロキシーさんで「チューリップ・フィーバー」という映画を観ながら食べました。
2019年もちとせやさんで買い物をしてからロキシーさんを楽しみたいと思いました。
2019年01月02日
長野市農業フェア/長野市庁舎敷地内







たくさんの農業団体が出店して盛り上がっていました。1時頃までの開催で一部ブースが閉まり始めていました。この日は歯の治療にお金がかかったり給料日前財布が寂しかったので飯綱町のブースでリンゴとキノコを買いました。
飯綱町のリンゴは美味しくてしゃきしゃきしていました。関係者の皆様お疲れ様でした。今年も開催するのなら行ってみたいイベントでした。