2019年01月08日
イトーヨーカ堂駐車場/4千円以上の買い物で2時間無料





1階は満車に近かったので2階に行きました。2階は広々しておりグラシネさん等の眺めが良かったです。
2千円以上で1時間、4千円以上で2時間無料になるそうで今回は駐車代が100円でした。現代は車社会で1人1台の時代なので駐車場のことも検討して頑張って欲しいです。
2019年01月05日
元旦の権堂は人影は無く…/19年1月1日午前2時半頃






駐車場に着いたのが午前2時半頃でした。既にブログアップしたSBCの建物や工事現場を昼間見ても何も思わないのですがこの時間に見ると昼間と感性が違ってみえます。
年が明けたばかりの頃は中央市街地にもたくさんの人がいましたが1時を回るとガクンと減り元気の良い若者がほとんどになることを初めて感じました。
2時半頃の権堂には人影は見えませんでした。飲み屋の入ったビルも風俗店のネオンも消えつかの間の眠りについているようでした。工事現場の看板は平成最後の元旦ということがわかるように載せてみました。場所は僕が最近よく利用する第2フレンドパーキングです。
権堂の街の静けさが元旦だけでこれからは景気と金回りが良くなり権堂が活気づいて欲しいと思いながら物音のしない権堂を後にしました。
2019年01月05日
中央通りに新しい道を造っています/19年1月1日午前2時頃




昨夏旧セントラルスクエアが公園になるため閉鎖されました。その後旧セントラルスクエアは工事が始まりましたが数軒長野駅寄りにも工事が始まり何が出来るか楽しみにしていました。年が明けた頃初詣をしたり旧セントラルスクエア向かいのレストラン彩さんで食事をしたりして2時頃になりましたがその時に気になる工場現場の前を通ると道になると看板がありました。
建物が出来るのかと思っていたので意外でしたが公共で使えるものなので良いと思いました。他に埋蔵文化財発掘調査とありそちらも楽しみです。
工事期間中の無事故と歴史の発見と生活が更に便利になることを願っています。
2019年01月05日
SBC本社ビルの夜景/19年1月1日午前2時頃


その後権堂秋葉神社で12時半頃参拝
1時頃中央通り十念寺で参拝
1時半頃武井神社で参拝
2時頃に旧セントラルスクエア向かいの彩さんでお汁粉を食べ…
もんぜんぷら座の公衆トイレに行き交差点で信号待ちをしました
2時頃まで居たのは初めてでした。日付が変わったばかりの頃は賑やかでしたが1時を過ぎると人が減り2時頃になると元気な若者しか姿を見なくなりました。
何気にSBC本社ビルを見ると電気が灯っている階がありメディアとして活動していることを感じました。
最近はラジオを聴く機会はほとんどありませんが僕が高校生だった昭和58年〜61年は勉強している振りをしてSBCラジオで放送された歌うヘッドライトを聞いていました。
それは昭和の話しで今年の4月に新元号が発表され31年駆け抜けてきた平成も終わり昭和は更に遠くなります。
歌うヘッドライトを聞いていた頃は30数年後の50代には結婚していたりもう少し羽振りが良いと思っていましたが自分が平成を生きてきた結果なので仕方ありません。
僕は今年新元号の年に52歳になり多分25年ほどで寿命が尽きると思います。平成はもうやり直しできませんが新元号を良いものにして歌うヘッドライトを聞いていた頃の昭和の僕に昭和の次の次の時代は楽しい時代だぞ!と言えるように頑張りたいと思いながらSBC本社ビルを見ていました。
2019年01月05日
初詣/武井神社/19年1月1日午前1時半頃






午前1時を過ぎると参拝客も落ち着き静かな中で参拝できました。帰ろうと思ったら社務所で巫女さんと話をしている人がいて福飴がどうした…という話をしていたので聞いてみるとお土産にくれるそうです。
ここ数年元旦には初詣に武井神社に来ていましたが今回が福飴は初めてで可愛い巫女さんから貰うと良いことがありそうでした。最初は威力がなかった焚き火も帰る頃には火力が増し今年は後半戦から運気が上がるかな?と勝手に解釈していました。最後にもう一度中央通りや権堂界隈の発展を願いながら帰りました。
2019年01月05日
新年出世大仏大祈願祭/中央通り・十念寺/1月1日午前1時頃







今年は亀の湯さんのお風呂が気持ち良く帰ってきたら寝てしまい日付が変わった頃に時報で目が覚めました。十念寺さんに行く前に秋葉神社さんに初詣に行き1時頃十念寺さんに着くと撤収をしており甘酒を貰って飲むだけになりました。
皆が動いている時に行くから価値があるのだと思い今年も出世から何歩も遠ざかった気持ちになりもう30分早く行動すれば良かったと残念な気持ちになりました。
来年は出世大仏祈願祭の時間帯に行ってみたいと思いながら撤収が終わり静かになった十念寺さんを後にしました。
2019年01月05日
権堂秋葉神社/年越し元旦祭/19年1月1日午前0時半頃










新年最初に権堂やイトーヨーカ堂、ロキシーの繁栄を願うのも良いかな!と思い秋葉神社に行きこうと思いました。神前には10人ほど並んでいましたが大して待たずに参拝できました。神前の横におみくじがあったので流れで引かなければならない感じがして引いてみると吉が出ました。
福みかんをゲットしました。振る舞い酒もありましたが車なので遠慮しておきました。権堂やイトーヨーカ堂、ロキシーが発展することを願いながら秋葉神社を後にしました
2019年01月01日
年明け直後の第2フレンドパーキング/19年1月1日午前0時半




年が明けて中心市街地に初詣に行き第2フレンドパーキングさんを使いました。この時は僕を含め5台でした。第2フレンドパーキングさん昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
2019年01月01日
北野文芸座前のイルミネーション/18年12月31日午後8時頃






中央通りのイルミネーションはクリスマスまでだと思っていたので予想外で嬉しかったです。イルミネーションがあると華やいで見えます。
毎年TOIGOさんと快活クラブさんのイルミネーションを亀の湯さんにいく前に見にいくのですが今年は着いたのが8時頃で亀の湯さんが閉まる9時まで時間がないのでTOIGOさんのイルミネーション観賞はやめました。
その代わりに駐車場から近い美味しいメロンパンさんで買い物をして北野文芸座さんの前の中央通りのイルミネーションを観賞しました。
昨年は長野市民演劇祭で北野文芸座さんでココロアさんの劇を観賞しました。今年は長野市民演劇祭で北野文芸座さんの予定はないので行かれるか分かりませんが夏に時々杉山清貴さんが来るので都合が合ったら行ってみたいです。
日付が変わった頃北野文芸座さんの前に行ったらイルミネーションは点灯しておらず写真撮影して良かったです。2019年も北野文芸座さんが賑わっていくことを願っています。
2018年12月23日
権堂アーケード街のイルミネーション/12月23日午後9時頃






お腹一杯になったので中央通りのイルミネーションを散策して帰ろうと思いました。権堂アーケード街もイルミネーションに彩られていました。12月に入りロキシーさんに行ってなかったのでアーケード街は実に久しぶりになります。休日の日が落ちてからは権堂アーケード街は人通りが少なくなります。アーケード街のイルミネーションも淋しげに見えますがロキシーさんを中心にアーケード街が盛り上がっていくことを願っています。