2018年12月24日
楽天から広島に移籍/菊池保則投手/昨年5月29日オリスタ登板


菊池保則投手は昨年2017年5月29日にオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対楽天イーグルスファームの交流戦に先発しました。
この日は平日だったので最初から見れませんでしたが菊池保則投手は5回を投げて無失点、この時点で楽天が4対0でリードしていました。
菊池保則投手降板後にグランセローズは6回から8回の3イニングで9点とりグランセローズが9対4と勝ちました。最後はどちらがプロか分からない展開になりましたが菊池保則投手は不甲斐なかった中継ぎ陣と比べ凄い存在感を見せていました。
あの時の存在感を広島で見せて欲しいです。菊池保則投手が環境が変わりブレイクすることを願っています。
2018年11月27日
楽天イーグルス/枡田慎太郎選手/18シーズンで引退

そんな中で楽天イーグルスの枡田慎太郎選手がトライアウトを受けたもののオファーがなく引退を決めたそうです。
枡田慎太郎選手は2005年高校生ドラフト4巡目で楽天入団、楽天が日本一になった2013年には86試合に出場して優勝に貢献しました。数字以上に意外性のあるバッターだと思いました。楽天の日本一から5年…聖沢選手など優勝の立役者が去っていくのに月日の流れを感じます。
枡田慎太郎選手楽天一筋13年お疲れさまでした。第2の人生のご多幸を願っています。
2018年11月24日
楽天イーグルス/FAで浅村栄斗選手加入

今から8年前になりますが2010年にオリンピックスタジアムでグランセローズ対西武ライオンズファームの一戦があり観戦に行きました。
優勝には程遠く創立時の熱さが無くなり観客数が減少し始めたグランセローズに西武ライオンズファームは負けてしまいました。僕は西武ライオンズファームの不甲斐なさに何がプロだ!ふざけるな!田舎だと思って手を抜くな!と激怒しました。
そんな中で西武ライオンズファームの唯一の救いはまだ入団間もない浅村栄斗選手が出場してレフトに場外ホームランを打ちました。僕はオリンピックスタジアムに野球をよく観戦に行きますがこれだけ飛距離があったのは浅村栄斗選手が一番で凄い打者になると思いました。
そして西武ライオンズの主力に成長しました。僕は浅村栄斗選手は資金が豊富なソフトバンクに行く気がしていたので楽天イーグルスに決まり嬉しかったです。
楽天イーグルスは2018シーズン打率や打点は12球団最低だったそうで浅村栄斗選手の加入は打線に軸が出来てドンピシャな補強だと思い運営はよくやったと思います。
それなりの年俸は動いたでしょうが優勝チームから最下位チームに行くのも男気があると思います。浅村栄斗選手、来季は打って打ちまくり楽天イーグルスをAクラスに昇格させて欲しいと思います。浅村栄斗選手の更なる活躍を願っています。
2018年11月23日
楽天イーグルス/2019シーズンコーチ/30代が6人

創立時にプレーしていた選手がコーチになるのは嬉しく思います。特に注目するのは…
二軍投手/小山伸一郎コーチ
二軍バッテリー/野村克則コーチ
二軍走塁/塩川達也コーチ
外野/鉄平コーチ
育成総合/高須洋介コーチ
コーチが一新、補強も積極的に行い楽しみです。来季は積極的に楽天イーグルスの応援をしたいと思います。楽天イーグルスの来季の活躍を願っています。
2018年11月11日
前BC富山/伊藤智仁監督/楽天イーグルス投手コーチ就任

湯浅投手は県営球場で投げたことがあり才能を開花させた伊藤智仁前監督はあっぱれだと思います。楽天イーグルスのGMに石井一久氏が就任したことでヤクルト人脈かと思いますが楽天はNPBの中では応援しているので伊藤智仁氏の投手コーチ就任は嬉しく思います。楽天には若い良い投手が多いので伊藤智仁コーチの手腕が楽しみです。楽天には引き続き有銘コーチかコーチをグランセローズに派遣してくれれば嬉しいです。
伊藤智仁コーチ、富山時代には何度も長野県に来ていただきリーグのレベルを上げ盛り上げてくれありがとうございました。楽天イーグルスでの活躍に期待しています。
2018年10月29日
楽天イーグルス/聖沢諒選手戦力外通告

聖沢諒選手はかつては盗塁王を獲得して連続守備機会無失策の日本プロ野球記録をもっていました。
最近あまり活躍を聞かないと思っていましたが今季は27試合出場、打率194、2打点、1盗塁でかつての輝きはなく年齢が32歳でチームが最下位だったことを思うと仕方なかったと思います。
聖沢諒選手の今後はまだ分かりませんが現役志望でトライアウトに受からなかったらグランセローズにきてプレイングコーチになって欲しいです。現時点でコメント数が620あり全てが聖沢諒選手ではありませんが圧倒的に多くファンの心に残った選手だと思います。
楽天イーグルスでのプロ生活お疲れさまでした。次の環境での成功とご多幸を願っています。
2018年10月20日
楽天イーグルス/池山隆寛監督他二軍コーチ陣7名が退任






今季楽天は最下位に終わりコーチ陣の入れ替えは仕方ないと思いますが池山隆寛二軍監督他コーチ陣は6月と8月の2回バスに揺られて仙台から長野市まで来てくれグランセローズと交流戦をしてくれ退任したコーチの皆様には感謝しています。
松商出身の柳沢裕一二軍バッテリーコーチが退任して残念ですが今季グランセローズは本西監督が退任したので指導経験が豊富で長野県縁の柳沢裕一氏にオファーを出したら…と思います。
与田二軍投手コーチが中日ドラゴンズの監督に就任して良かったですが退任された皆様お疲れさまでした。そして長野市まで来てグランセローズに胸を貸していただきありがとうございました。皆様の今後のご多幸を願っています。
2018年10月14日
楽天イーグルス/新監督に平石洋介監督代行が昇格




平石洋介新監督は楽天イーグルスが初めて行ったドラフトで入団した生え抜きになります。掲示板を見ると現役時代は華々しい実績がないことや38歳の若さに不安を持つ意見がありました。
梨田前監督が辞任した後で借金を減らしたことは評価できると思います。平石洋介新監督は二軍の監督を務めたことがあり昨年は二軍監督としてオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対楽天イーグルスファームの指揮をとりました。
仙台から長野までバス移動して現場で野球に携わってきたのでスター選手が指導の実績がないのにいきなり監督になるより勉強してきたので心強いと思い期待しています。
楽天イーグルスは大物監督と大物監督の間に1年間クッション的に監督が就任する傾向がありますが平石洋介新監督は現場での信頼が強いのでそうしたことはないと思います。後はドラフトで適材適所に相応しい選手を指名することとFAや外国人選手で戦力を強くして平石洋介新監督を応援して欲しいと思います。
平石洋介新監督の活躍と楽天イーグルスの更なる発展を願っています。
2018年10月08日
楽天/石井一久GM が取締役に就任/グランセローズとの強化に期待

球団での発言権が増すと思います。楽天イーグルスは他の球団に比べオーナーの発言力が強そうなので現場とフロントを上手くまとめながらチームを再建して欲しいと思います。
かつてオリックスがグランセローズから選手を指名したり竜太郎選手をコーチにしたりオリスタにファームが来たりでパイプが強かった時期がありましたが最近は交流がほとんどなくなりました。巨人3軍とBCリーグは交流がありますがリーグ単位の交流なので有銘投手コーチを派遣してくれたりオリスタに交流戦に2回きてくれたりグランセローズが東北に行ったりで今までのNPB球団の中では楽天イーグルスが一番パイプが強まっている感じがします。
石井一久GMが取締役になりグランセローズと楽天イーグルスの関係はどうなるか気になりますが願わくば楽天イーグルスからコーチの派遣や交流戦の強化、育成選手の出向など今まで以上にビジネスパートナーとしての強化を期待しています。石井一久GMどうぞグランセローズをよろしくお願いします。
2018年08月15日
グランセローズ対楽天ファーム交流戦/8月14日楽天のメンバー

何日も前から楽しみにしていましたが雨天により5回コールドゲームで楽天が6対2で勝ちました。昨日8月14日は昼間はカンカン照りで今日8月15日の朝も太陽が眩しくせっかく楽天の皆様も仙台から来てくれたのに遠征だけのメンバーもいて残念でなりません。
楽天イーグルスの昨日出場したメンバーです。この中から一軍で活躍するメンバーが出てくることを願っています。敬省略で…
1番/セカンド/村林
2番/センター/八百板
3番/指名打者/ペゲーロ
4番/ショート/内田
5番/レフト/フェルナント
6番/ファースト/岩見
7番/キャッチャー/堀内
8番/ショート/松本
9番/ライト/島井
ピッチャー/森
2回〜5回/ヒット5本/三振1/四球1/マックス144でした。