2019年04月11日

第61回社会人野球長野県知事旗争奪大会/今日4月11日開幕

僕は毎年4月に開催される社会人野球の長野県知事旗争奪大会を楽しみにしてます。全国の強豪社会人野球チームが参加して今年で61回目になります。この大会に出場した選手の中で毎年ドラフトに指名される選手が出て大リーグに行った田沢投手や牧田投手もアマチュア時代にこの大会に参加しました。


今年は全国から16チームが参加、4チームで4ブロックに別れ各ブロック1位が決勝トーナメントを開催する組み合わせになります。当初は昨日4月10日に開幕、4月13日から4日間予選を行い14日日曜日に決勝トーナメントを行う予定でしたが初日10日が雨で順延になり1日ずつ日程がずれることになりました。


例年はオリンピックスタジアムと県営球場で開催されますが今年は佐久に新球場が完成したために県営球場から佐久に会場が替わりました。


僕が応援している長野市の信越クラブは同ブロックにトヨタ自動車、きらやか銀行、セガサミーと各地の強豪と同ブロックになります。

個人的には今年は13日は土曜日出勤になり観戦できず残念です。僕の予想では10日の日程が1日ずつずれていくと思いましたが10日の日程が14日になり11日から13日は予定通りの日程になるそうです。

14日日曜日は地元信越クラブの試合はありませんが僕が社会人野球を見るきっかけになった七十七銀行と塩尻のフェディックスが対戦、ジェイプロ対NTT東日本の東海対関東の強豪対決、山形県のきらやか銀行が強豪トヨタに挑む3試合を観戦予定で楽しみです。


写真は数年前の大会のパンフレットですがイメージで貼っておきました。選手の皆様が普段の練習の成果を出せフェアプレーの大会になることと出場される企業の皆様のご商売の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 07:18Comments(0)社会人野球

2018年11月27日

信越クラブ/西澤知史捕手/19シーズン/アルビレックス新潟加入

2018年の野球シーズンも終了しました。グランセローズとBCリーグ、合同トライアウトした四国アイランドリーグの加入選手を見ていたらアルビレックス新潟に地元長野市を基盤に活動する信越クラブから西澤知史捕手が加入したことを知り驚きました。


信越クラブにはキャプテンを務め6番打者としてもパンチ力があった宇野捕手の存在が強かったので捕手の出場機会は少なかったですが宇野捕手は今季で引退すると聞いたので信越クラブのファンとしては西澤捕手の移籍は残念でした。


西澤捕手は長野商業から信越クラブに加入、地元出身の選手だったので特に期待も大きく来季は信越クラブの捕手として定着すると思っていたのでアルビレックス新潟加入を知り信越クラブファンとしては残念でした。


しかし西澤捕手は今年23歳でまだまだ伸びしろがたくさんあります。西澤捕手信越クラブでの活動お疲れさまでした。信越クラブで培ったものを基盤に新天地で活躍を願っています。西澤捕手の更なる活躍とNPBに行くことを願っています。  


Posted by プラネマン3 at 05:35Comments(0)社会人野球

2018年11月27日

信越クラブ/横溝拓哉捕手/19シーズン/徳島インディゴソックス加入

2018年の野球シーズンも終了しました。グランセローズとBCリーグ、合同トライアウトした四国アイランドリーグの加入選手を見ていたら徳島インディゴソックスに地元長野市を基盤に活動する信越クラブから横溝拓哉捕手が加入したことを知り驚きました。


信越クラブにはキャプテンを務め6番打者としてもパンチ力があった宇野捕手の存在が強かったので捕手の出場機会は少なかったですが宇野捕手は今季で引退すると聞いたので信越クラブのファンとしては横溝捕手の移籍は残念でした。


横溝捕手も思うことがあってのことだと思います。選手としての期間は限りがあるので新しい環境で頑張って欲しいと思います。グランセローズも今季監督が代わるので独立リーグ日本一決定戦でグランセローズ対徳島が実現、横溝捕手がマスクを被りオリンピックスタジアムに凱旋したら…そんなことを考えてしまいました。


横溝捕手信越クラブではお疲れさまでした。信越クラブで培ったものを基盤に新天地で活躍を願っています。横溝捕手の更なる活躍とNPB加入を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 05:21Comments(0)社会人野球

2018年11月27日

信越クラブ/東良暁選手/19シーズン/富山サンダーバーズ入団

2018年の野球シーズンも終了しました。グランセローズとBCリーグの来季加入選手の名前を見ていたところ富山サンダーバーズの新加入の選手に長野市を基盤に活動する信越クラブから東良暁選手が加入すると知り驚きました。


東選手は2番セカンドとして年間を通じスタメンを守りチームに貢献してきました。年齢が今年で25歳だったのでBCリーグの年齢制限ギリギリだったのでそういう意味で驚きましたが思うことがあってのことだと思います。


昨年は投手再生工場のイメージが強かった富山でしたが今年から二岡智宏監督が就任して打撃技術が向上すると思います。二岡智宏監督も巨人で岡本選手を育成した手腕があり二岡智宏監督の指導は誰でも受けれるものでないので東選手も富山に加入したのは野球人生の転機になると思います。

東選手信越クラブではお疲れさまでした。信越クラブで培ったものを基盤に新天地で活躍とNPB加入を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 05:02Comments(0)社会人野球

2018年10月27日

上田まりえさん/社会人野球の夫をバカにするツイートに激怒

昨日10月26日のヤフー!ニュースで元日本テレビアナウンサーの上田まりえさんのツイッターに夫で社会人野球トヨタ自動車の竹内大助投手を揶揄するリプライがあり失礼極まりないと怒りを爆発させた…という記事がありました。


プロ野球のドラフト会議から一夜明けたこの日上田まりえさんのツイッターに「お前の亭主はドラフト指名されたの?されるわけないよな」というコメントがあったそうで「自分のことは仕方ないけど夫のことをこんなふうに言われるのは黙ってられない、なぜこのようなことを言われなければいけないのか理解できない」と憤慨したことが書かれていました。


僕は社会人野球のファンなので自身のブログも時々荒らされいるのでこの記事を読んで上田まりえさんの気持ちが分かり匿名を盾に好き勝手なことを言う輩に腹が立ってくると同時に野球を知らないくせに無責任な書き込みをするなと思いました。


長野県で高野連に加盟しているチームは90ほどだと思いますがその中で何人企業チームで野球を続けていますか?企業チームで野球を続けるのは狭き門で野球ではエリートの部類に入るのですよ!


長野市を基盤に活動するクラブチームの信越クラブも毎年加入する選手がいる代わりに弾き出される選手もいるのですよ!ノンプロ=趣味でやっていると勘違いしない方が良いですよ!毎年生きの良い新人が入りながらも現役を続けている竹内大助投手は凄いです。


ドラフト指名されてもピンからキリまでで月給15万でオフシーズンはバイトしている信濃グランセローズにドラフト指名された巨人3軍が勝ったり負けたりしているのですよ!ドラフト指名が全員凄いわけでないのを理解して欲しいですね!


プロになって遊んで暮らせるなら年末に戦力外選手のドキュメンタリーは成立しませんよ!名前を出して申し訳ありませんが以前巨人に自由枠で入った三木投手がオフに挙式をしようと思ったら戦力外になり鷺ノ宮製作所に拾ってもらって挙式の時に格好がついた場面が放送されたドキュメンタリーをみました。プロをやめてセカンドキャリアで苦労する人が多い中で野球と社業を28歳まで続けている竹内大助投手はあっぱれです。


竹内大助投手が仮にミスをして負けて叩かれるのならまだしも奥さんのツイッターに攻撃してくるのは反則でヤフー!ニュースの記事のコメントでは無視しろとかありますがそう言っている人は配偶者や子供が攻撃されて平気でいられますか?


DeNAの井納投手も同様に奥さんを中傷され相手を訴えたことがありますが匿名を盾に相手が反撃出来ないのを良いことに好き勝手なことが許される風潮はやめた方が良いと思い上田まりえさんも相手を告訴して欲しいと思います。


こうしたネットでの失礼な発言がなくなることと間もなく大阪ドームで始まる全日本選手権で竹内大助投手が大活躍することを願っています。  


Posted by プラネマン3 at 09:55Comments(0)社会人野球

2018年10月20日

信越クラブ/大阪ドームで西濃運輸と対戦/第44回日本選手権

10月も下旬になり野球シーズンも残り僅かになりました。プロ野球クライマックスシリーズは大詰めで高校野球秋季北信越大会は長野県勢が健闘して選抜に出る可能性があるそうです。

そんな中で僕が一番楽しみにしているのは11月1日から大阪ドームで開催される第44回社会人野球全日本選手権です。


各地区の予選を勝ち抜いたチーム他連盟が指定した大会で優勝した32チームが参加する実質チャンピオンカーニバルといえ野球シーズンの締めくくりに相応しい大会です。


北信越地区からは地元長野市の信越硬式野球クラブが出場します。僕は北信越最終予選2試合を観戦しました。2試合とも厳しかった試合でしたが決勝戦は劣勢の中で満塁ホームランが出て勝ちました。敗れたチームの分まで信越クラブには頑張って欲しいと思います。

今大会信越クラブは東海地区の西濃運輸と対戦します。何年か前に県営球場で信越クラブは西濃運輸と対戦してコールドゲームで敗れました。その時のリベンジに期待しています。


大会の盛会と社会人野球の繁栄を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 17:13Comments(0)社会人野球

2018年10月08日

練習試合/グランセローズ対千曲川硬式クラブ/17年8月16日

今季の野球シーズンの大方は終わってしまった中で昨年の話をして申し訳ありませんが昨年の8月16日オリンピックスタジアムナイターで開催された練習試合/グランセローズ対千曲川硬式野球クラブの練習試合を観戦しました。


グランセローズ小林選手は千曲川出身、この日7番レフトで出場した三島選手が1年後にグランセローズに移籍しました。


敬省略で先攻グランセローズのスタメンは…
1番5、河村
2番6、田島
3番8、小林
4番2、松山
5番7、船崎
6番DH、大平
7番6、山本
8番3、武田
9番4、中川

千曲川のスタメンは…
1番3、関本
2番8、伊志嶺
3番2、石渡
4番9、大久保
5番DH、小松
6番5、渡辺
7番7、三島
8番4、寺沢
9番6、牧島でした。


先発ピッチャーは信濃寺本投手、千曲川本多投手で1回裏から観戦、1志死1塁で小松選手押し出し1対0も2者凡退でチェンジ


2回表信濃は四球と内野ゴロで1死2塁、2死からボークで3塁へ、山本選手タイムリーで1対1、

3回表信濃は中川選手内野安打で出塁、盗塁を決めて無死2塁、河村選手タイムリー3ベースで2対1、田島選手レフトフライ、3塁ランナータッチアップも本塁でアウト、三島選手好プレーでした。


3回裏信濃は寺本投手から高井投手に交代、1死よりヒットと四球で1、2塁になりますが2者凡退でチェンジ


4回裏千曲川は四球とバントで1死2塁も生かせず、
5回表千曲川は本多投手から萩谷投手に交代、武田選手四球と盗塁で無死2塁、1死後エラーが出て1、2塁、フライで進塁して2死2、3塁としますが生かせず

5回裏信濃は高井投手から漆戸投手に交代

6回表信濃は連続四球で無死1、2塁、千曲川は萩谷投手から麻原投手に交代、大平選手長打を打つも転倒してしまい2点タイムリー2ベースで4対1、その後2死3塁になり中川選手タイムリーで5対1、盗塁を決めて2塁に進塁しますが生かせず、


7回裏信濃は漆戸投手から中村投手に交代、ヒットと内野ゴロで1死2塁、ミスが続き満塁になりましたが2者連続三振で踏ん張りました。

8回表千曲川は麻原投手から住吉投手に交代、代打富永選手四球から盗塁を決めて無死2塁、外野フライで1死3塁としますが2者凡退で生かせず、


9回裏信濃は中村投手から名取投手に交代、1死1塁よりこの日初打席の小石選手ヒットで1、3塁、2死から小松選手がタイムリーで2対5、暴投で2、3塁、途中出場の上原選手が粘り四球を選び満塁も最後のバッターは内野ゴロで試合終了、信濃が5対2で勝ちました。


この日はこの年のオリンピックスタジアム最終ナイターだと思いましたがその後グランセローズの調子が良くなり念願の初優勝しました。千曲川も北信越を2度制しお互いに良い2017シーズンだったと思います。両チームの皆様お疲れさまでした。長野県の野球の発展を願っています。  


2018年09月17日

千曲川硬式野球クラブ対ロキテクノ/第3回北信越クラブカップ

更新する機会を逃し気がつけば1年前になってしまいますが昨年9月30日〜10月1日まで県営球場で北信越クラブカップが開催されました。10月1日決勝戦千曲川硬式野球クラブ対ロキテクノベースボールクラブの試合を観戦しました。

2回表1死より観戦、0対0で先攻は千曲川、ピッチャーは千曲川は佐藤投手、ロキテクノはパンフレットや電光掲示板に名前がなく完投したため不明でした。

2回表千曲川は1死より牧島選手2ベース、寺沢選手タイムリーで1対0、2死後ヒットで1、2塁になりましたが生かせず、


3回裏ロキテクノはエラーで出塁したランナーをバントで送り1死2塁、ヒットで1、3塁、加瀬選手タイムリーで1対1、2死後ランナー飛び出しアウトでチェンジ、


4回裏ロキテクノは死球とヒットで1死1、2塁も生かせず、

6回裏千曲川は佐藤投手から平林投手に交代、

7回表千曲川はヒットとバントで1死2塁、三島選手タイムリー2ベースで2対1、2死後内野安打で1、3塁も生かせず、

9回表千曲川は1死より寺沢選手2ベース、2死後四球で1、2塁、平出選手ライト前ヒット、送球それて2塁ランナーホームイン、3対1、

9回裏千曲川は平林投手から本多投手に交代、3者凡退に抑え千曲川硬式野球クラブが3対1で勝ちクラブ野球北信越代表とクラブカップを制し2冠を達成しました。


2017シーズンお疲れさまでした。北信越地区の野球が盛り上がることを願っています。  


Posted by プラネマン3 at 11:35Comments(0)社会人野球県営球場

2018年09月16日

千曲川硬式野球クラブ対ロキテクノ/第42回クラブ野球北信越最終予選

更新が遅くなり昨年の話になりますが7月29日から30日にかけてオリンピックスタジアムでクラブ野球北信越最終予選が行われ西武ドーム出場の1枠をかけて8チームによるトーナメントが行われました。


準決勝第1試合千曲川硬式野球クラブ対ロキテクノの試合を観戦しました。

9時40分頃会場に着くと4回表千曲川の攻撃から観戦しました。4対0で千曲川がリード、ピッチャーは千曲川が菊池投手、ロキテクノが森内投手でした。


6回裏ロキテクノは1死より四球とヒットで1、2塁、太田選手がレフトポール際に3ランを打ち3対4、続く川崎選手もホームラン級の当たりを打ちましたが惜しくもファールになりセンターフライでチェンジに

7回表千曲川は先頭打者藤森選手が3ベース、伊志嶺選手のヒット性の当たりをファースト伊東選手ファインプレー、三田選手タイムリーで5対3、三田選手盗塁と悪送球で2死3塁になりましたが生かせず、


7回裏千曲川は菊池投手から本多投手に交代

8回表千曲川は石渡選手ヒット、バントで1死2塁、パスボールの間に好走塁でホームをつき6対3

8回裏ロキテクノは1死より死球と伊東選手2ベースで2、3塁、太田選手が2点タイムリーで5対6、千曲川は本多投手から佐藤ケン投手に交代,ヒットで1、2塁としましたが2者凡退で生かせず

9回は両チーム3者凡退でゲームセット、千曲川硬式野球クラブが6対5で勝ちました。ヒット数千曲川10、ロキテクノ8、エラー千曲川0、ロキテクノ1でした。


8回の石渡選手の好走塁はあっぱれでした。ロキテクノも4番太田選手はホームランを含め5打点あっぱれでした。両チームの皆様素晴らしい試合をありがとうございました。両チームの皆様の仕事と野球の両立と北信越の社会人野球の発展を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 22:08Comments(0)社会人野球オリンピックスタジアム

2018年09月09日

延長11回/宇野竜之介選手の満塁ホームランで信越クラブ大阪ドーム出場

9月7日から3日間の日程でオリンピックスタジアムで大阪ドーム出場の1枠を巡り社会人野球全日本選手権北信越最終予選が行われ今日9月9日午前10時より決勝戦信越クラブ対伏木海陸運輸の試合を観に行きました。


序盤は信越クラブが2対1とリードしましたが3回裏に伏木海陸運輸に逆転2ランを打たれ5回に追加点を入れられ2対4と厳しい展開が続きました。


信越クラブは4回表に2死満塁のチャンスを逃してから打線が繋がらずスコアボードには0が更新していました。


9回表も1死をとられ萩島選手が2ストライクと追い込まれ劣勢でしたがフェンス激突の2ベースから息を吹き返し同点になりました。

その後延長戦になりどちらも流れを掴めずにいましたが延長11回キャプテンの宇野竜之介選手に2死満塁で打順が回りレフトポール際に満塁ホームランを打ちました。思わず客席から立ち上がってしまい重い空気が一掃され更に追加点を入れ9対4になりました。


勝負は下駄を履くまでわからないと言いますが伏木海陸運輸も3連打で無死満塁になりタイムリーで4点差に…更に2点タイムリーが入り9対7、なおも無死1、2塁、バントを決められ1死2、3塁、その後踏ん張り9対7で勝ちました。結果だけ見れば9対7ですが途中ハラハラドキドキ、ヒヤヒヤもので野球は筋書きのないドラマだと思いました。


敗れた伏木海陸運輸にも大阪ドームに出場させてあげたかったですがこれが社会人野球の非情さだと思いました。伏木海陸運輸の皆様も敗戦をバネにしっかり鍛え北信越の社会人野球を盛り上げて欲しいと思います。


信越クラブの皆様大阪ドーム出場おめでとうございます。2ヶ月鍛え大阪ドームでの活躍を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 13:59Comments(0)社会人野球オリンピックスタジアム