2019年01月20日

チケット完売で劇団空素さんを観れず残念…/19年1月20日

今日1月20日は長野市芸術館3階のアクトホールで劇団空素さんの公演があり楽しみにしていました。生憎の雪模様でしたが空素さんの熱演を楽しみにしていました。


会場に着きエレベーターで3階に行こうと思ったら何とチケットは完売とのことでショックでした。空素さんは公演の度にシナリオが練られ演技もパワーアップして旧長野市民会館閉館時のアールから毎作品みていたので今回見逃してしまい残念です。次回からは空素さんの公演は前売り券を確保して観賞したいと思いました。


浦見旅館の公演をどこかで開催することに期待しつつ空素さんの更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 15:09Comments(0)演劇/バレエ/舞台芸術

2018年12月02日

皆神神社創建1300年記念事業/ワークショップ

更新が遅くなり1ヶ月前になりますが10月20日から21日にかけて松代豊栄町にある皆神神社で創建1300年記念事業として奉納劇/NINAKAMIが上演されました。


記念事業では奉納劇だけでなくいろいろなワークショップが開催されました。松代は童謡唱歌の大家の出身地でもあり幕末には有力な志士が出たり松代雅楽は日本三大雅楽の1つと呼ばれ宮内庁や京都と並ぶほど盛んで文化芸術の育みやすい環境にあったと思いますがそれらの文化芸術を見守ってきた皆神神社の1300年記念事業にいろいろな文化芸術のムーブメントが興るのは素晴らしいと思います。


今回の記念事業では創作アートパネル体験教室
瞑想体験教室


舞台発表として…
20日は18時から奉納劇
21日は10時より創作アートパネル体験教室
12時より和太鼓TAWOOさん
12時50分よりタヒチアンダンスチーム/オプヒ、オリ、タヒチさん
13時30分より松代高校合唱部さん&吹奏楽部さん合同ステージ
14時よりシュガー&ソルトお笑いマジックショー
書道パフォーマンス詩書家伊藤倫さん
15時より瞑想体験教室/神道をストレスケアに活かす
15時30分より芳仙洞さん/奉納創作アートパネル披露
15時45分から箏弾きと尺八吹きのゆる和風ユニット/くまらさん
16時30分よりシンガーソングライター/まり子さん
18時より奉納劇NINAKAMIが上演されました。

この日は奉納劇のみの観賞でしたが時間の余裕を見て参加してみたかったです。関係者の皆様素晴らしい企画をありがとうございました。創建1300年をスタートに松代や皆神神社から新しい文化芸術のムーブメントが出てくることを願っています。  


2018年12月02日

MINAKAMI/時をつむぐ精霊/皆神神社創建1300年奉納劇

更新が遅くなり1ヶ月前になりますが10月20日〜21日夜6時より松代町豊栄にある皆神神社境内で皆神神社創建1300年記念事業で奉納劇「MINAKAMI時をつむぐ精霊」が上映され21日に出かけてみました。


ライトアップされた境内は幻想的でワクワクしてきました。ヒロインは女子高生で皆神神社の関係者でしたが祈りについて迷っている部分がありました。彼女のもとに1000年後の未来人が訪ねてきました。


1000年後は科学万能の世の中になり神社仏閣は忘れられていきましたがいろいろな問題がおきて人類は行き詰まっていました。


ヒロインと未来人たちは過去に遡ることになり皆神山で修験道が盛んだった時代にタイムスリップしました。そこに生きる人々と触れあいヒロインは過去から続く皆神神社に敬意を持つようになり未来人たちも祈りについて学び帰っていったストーリーでした。


言葉ではうまく表現出来ませんが祈りについて考えさせられそして皆神山の山頂から1300年間長野盆地を見下ろし人々の営みを見続けていた皆神神社に敬意を感じるようになりこの自然や先祖代々紡がれてきた良いものを未来に残して行きたいと思いました。


皆神神社は市内からは行き難い場所になりますがライトアップされた幻想的な境内と素敵な演劇に行った甲斐のあると思いました。


関係者の皆様素晴らしい企画をありがとうございました。皆神神社創建1300年おめでとうございます。これからも長野市の繁栄、発展にご神徳を発揮していただき良き長野市にお導きいただくことを願っています。