2019年07月31日

顔面パンチ1発100万円?/路上喫煙者を殴った男の末路

昨日7月30日にヤフー!ニュースに「路上喫煙者に顔面パンチした男の末路」という興味深い記事がありました。


記事を書いた人が昨夏泥酔中に路上喫煙者に腹を立て口論になり相手の顔面にパンチを打ち込み相手は顔から血を流して救急車で運ばれ殴った人はパトカーで連行されたそうです。


途中のことは省略しますが留置場に入れられ2日後に解放されたそうです。


被害者の示談に慰謝料70万円
弁護士費用20万円
会社から減給3ヶ月分
妻との関係の冷えきり…と100万円以上の金銭的な損失が出たとありました。

最近僕は某商業施設内を歩行中に老夫婦が運転していた車と接触しそうになりました。相手は僕がいけない!とか喧嘩を売っているのか!と言って来たので「貴方がお望みならここでやっても構いませんよ!」と言いました。相手は捨て台詞を残して去っていきましたがもしもあの時に1発ゴツンとやってしまったら…最悪打ちどころが悪かったなら…と思うと喧嘩しなくて正解でした。


普通の社会人は殴ったり殴られたりすることはまずなく基本的には喧嘩で警察のお世話になることはないので…

留置場に入ると愛犬に会えない…
顔面パンチ1発100万円…
相手が悪くても殴ったら負け…
相手が悪くても正義感を振り回さない方が良い…
人を殴るとこんなデメリットがあるのか…と参考になりました。


最近のヤフー!ニュースでは子沢山のタレント擬きや元女性政治家の炎上商法など見たくないニュースが増え長野市にオリンピックの取材に来ても関係者から話を聞かずに使われない建物を見て廃墟感を書いている記者がいたりテレビを見て記事にしているなど情報の発信に疑問を持つことが多かったですがそんな中で久々に役に立つ内容でした。
  


Posted by プラネマン3 at 21:24Comments(5)政治/社会

2019年05月03日

令和元年の日本/平成元年より豊かなの?

令和になって3日目の今日5月3日は朝起きてヤフー!ニュースを見ると「何だ!これは」というニュースがありました。


久留米大学商学部の塚崎公義教授の書いた記事で令和元年の現在の方がバブル経済だった平成元年より豊かになっている…という内容でした。


塚崎公義教授によると…
実質GDPは年平均1・3%成長しており30年で4割り増えている、1人あたりのGDPは増えて当時より豊かになっているそうです。


スマホは当時100万円の機器より素晴らしい。


道路、鉄道も増えタワマンも建っている


見栄を張らない文化も実質的な豊かさに…

バブル期は男性が無理して車を買い彼女をドライブに連れて行き高級レストランで食事をしたが今ではアパートで2人コンビニ弁当を食べデートする感じ、どちらも幸福度が同じなら今の方がデート以外のことにお金を使えるから豊かに暮らせる…


スマホやインターネットの普及は素晴らしいのは分かりますが以前ロキシーさんで見た映画で題名は思い出せませんがカザフスタンかどこかで携帯を持っていたし中国の映画でも建物や生活水準の割りに携帯だけが豪勢に見えたことがありました。インターネットの普及は日本だけでなく世界的でこれだけあげて豊かになっている…というのは違うと思います。


バスも電車も採算の合わない路線は廃止され平成元年に青春18キップで旅ができた場所も現在では使えない場所はたくさんあると思います。


平成元年は消費税が3%でしたが今年の秋に10%になる予定でこれだけ税金とられて豊かになっているのですか?


僕が勤め始めたのは平成2年でしたが当時は郵便貯金でも5%ほど利子がつき10年預けると半分ほどになっていました。


僕が入社した頃は派遣社員をして貯めてから海外留学する等選択肢がありましたが現在の派遣社員の立場はご存じでしょうか?


平成元年より令和が豊かなら出生率は同じ位になっていると思います。共働きが増えたりで子育てや保育園等の問題が大変でそれを見ていた後輩が結婚子育てを遠慮したり教育費にお金がかかったり終身雇用が崩壊したり企業の統廃合やリストラが増えたりで平成元年より賃金があがっていかないから少子化が進んでいるのにこの教授はキャンパスに留まり世の中の変化を知らないのに何を言っているんだ…と呆れてしまいました。


平成元年には年金は60歳でもらえましたが現在は人生100年時代とか高齢者の定義を引き上げ年金を払い渋っています。多分受給が75歳になり死ぬまで働き続ける令和の高齢者が平成元年の高齢者より豊かなのですか?


平成元年の頃は公務員より民間の方が収入が多い企業が多かったですが平成の30年間で立場が逆転して公務員の方が待遇が良くなりました。日本人は公務員より民間企業に勤める人が多いですがこれは豊かになっていないということではないですか?


昔は多少出来が悪くても大工や職人さんや酒屋とか八百屋とか個人商店で受け皿がありましたがそうしたお店がスーパーに負けたりコンビニになったりしました。住宅も職人よりモデルハウスになって行きそうした行き着いた先がニートになっていると思います。ニートが増えたり非正規が増えているのに…スマホやインターネットの普及以外は豊かになっていると言えないと思いますが…


塚崎公義教授のような方が教壇に立ち平成元年より令和の方が大学の質が落ちているとおもいます。

  


Posted by プラネマン3 at 10:04Comments(2)政治/社会

2019年01月23日

親と暮らす中年未婚者が増加/中年未婚者をひとくくりにしないで…

今日1月23日のヤフー!ニュースに「親と暮らす中年未婚者が増加/彼らはなぜ同居を選ぶのか」という記事がありました。

親と同居する未婚者は35年で約300万人増加
同居理由の多くは「生活面でのメリット」
高齢化する「パラサイトシングル」
孤独死の増加につながる可能性…そんな見出しがありました。


中央大学の山田昌弘教授は1990年代後半親と同居して生活基盤を依存する未婚者をパラサイトシングルと言い著書を発行したそうですが山田昌弘教授は「結婚するよりも実家にいるほうが良い生活をおくれるからパラサイトシングルが増えている」と記事の中で答えていました。僕は「ちょっと待ってくれ」と山田昌弘教授に言いたいです。


僕の父親はそれなりに出世して退職金は2千万になる!と豪語していました。しかし僕の父親は飲む!打つ!などの遊びが大好きで結果2千万の退職金は全て使い果たし祖父母から貰った家は売り払い数千万円を浪費しました。ロキシーさんで公開されたブランク13に出てくるタイプの父親でした。


自分が稼いだお金を綺麗に使って亡くなり本人はさっぱりしたと想像しますが僕の母親に対して生命保険をかけるとか土地を残すとか扶養義務は一切放棄してあの世に旅立って行きました。

最後の方は僕の母親の職場に現れお金の無心をしていたそうです。僕の母親は派手好きではなく畑仕事が好きで小さな庭で花をいじっていたかった…と言っていました。


僕は当時大阪に住み都会の楽しさを知り念願の格闘技を始められ大阪で暮らすつもりでしたが先の理由で長野市に戻り母親の夢を叶えるために家を建てることにしました。


高齢の母親なので年金しか収入がなく親の遺産が無いのに僕が結果的にローンの支払いや親を扶養することになり実際は大変です。


水道光熱費は全て僕持ちで家に入れるお金も固定資産税や菩提寺の寄付、区費、エコキュートのローン、冬場の灯油も僕が払い実質10万円は家に入れていることになります。薄給なのは僕の実力なので仕方ありませんが僕の小遣いは実質2万〜3万程で小遣い制の既婚者の方とさほど変わらず車が軽で弁当と水筒持参、酒やパチンコ、タバコは父親を反面教師にしてやらないので何とか暮らしています。


僕としては野外で冬が辛い建築関係の現在の仕事より時間が正確に終わる工場で働きたいのですが住宅ローンを払わなくてはいけないのでボーナス払いがあるので仕事は辞められないし肉体労働の対価が2万〜3万では切なく父親がもう少し僕の母を大事にしてくれたら僕もローンに振り回されることなく人生の選択肢も広がったのにな…と残念に思ったこともありました。

世の中には介護や看病をしている中年未婚者もいると思いますがそうした人たちをひとくくりにしてパラサイトというのはどうかと思います。


山田昌弘教授へ親との同居イコールパラサイトではないぞ!と声を大きくして言いたいと思います。


世の中には結婚している人の中にも親にお金の無心をする人がいると思いますがなのに結婚している人は素晴らしく親を扶養している僕はパラサイトや生涯未婚者呼ばわりされるのか?山田昌弘教授や記事のコメントで中年未婚者を批判している人に聞いてみたいです。


話は変わりますがこうした記事のコメントや掲示板等で子供が居なくて将来どうする?とか独身や子無しにマウントする人はお子さんに財産を残してあげてくださいね!遺産も無いのに親の面倒をみるのは想像以上に大変ですよ!こうしたコメントや掲示板の中では結婚していない人をバカにする傾向がありますが僕の父親のように結婚に向かない人はいるのです。奥さんや子供を虐待したり家庭を省みないなら独身で自分のために生きたりお金を使うのことが非難されるのか?分かりません。


僕は一時婚活をしたことがありましたが先に書いた通り僕の実質小遣いは2万〜3万程で後が続かず諦めました。2万〜3万しか使えなければ自分に自信は持てないしパラサイトでもアパートでの一人暮らしでも収入が少ないと異性に気持ちが向かなくなる人も出てくると思います。


非正規が増えたり奨学金というローンを背負い20代を過ごすと少子化になって行くと思いますが親と同居しているパラサイトより非正規や奨学金の問題の中に少子化や格差の問題があると思っています。  


Posted by プラネマン3 at 22:21Comments(5)政治/社会

2018年12月30日

2018年大納会/株価2万14円/7年ぶり前年割れ

12月28日に大納会があり2万14円で東日本大震災があった年以来7年ぶりに前年割れしたそうです。

僕は人に言われたことを肉体労働しているだけで株や経済とは無縁な生活をしていますが今年の夏に日本株の投資信託を始めました。
現金で持っていても使ってしまうので使えないように投資信託にした…というのが実情です。僕は住宅ローンが終わる4年後に早期退職をする予定です。中途だし役職も無いし会社に貢献していないので退職金は期待出来ないので投資信託を退職金代わりにするつもりです。利益は出ればラッキーで大損しなければ良いと思っています。


退職したら旅行に行きたいと思っています。先ずは倉田まり子さんの故郷長崎県に行きその後フェリーで五島列島に行きたいと思っています。僕は本州最北端、最南端、最東端に行ったことがありますが西はまだ無いです。最後に本州の西の五島列島に行き自分の中の旅納めにしたいと思っています。


札幌で冬季五輪が開催されたら行ってみたいですが予定がたってないようなので諦め鳥取に行ってみたいです。僕は高校時代に鳥取大学に進学希望でしたが夢破れました。退職したら鳥取に行きここで青春時代は過ごせられず夢は叶わなかったけど違う世界で頑張ったよ…と少年時代の自分に言ってみたいと思います。


先日某スーパーでお年寄りが買い物もしないのに醤油をごそっと持って行ったことに未来の自分を見ているようで嫌な気分になりました。現実的には子供はいないし年金も退職金も期待出来ないので厳しい老後になると覚悟はしています。日本経済は東京五輪後や消費税増税後に上手く行くか心配になりますが人生最後の旅行や楽しみとして投資信託が夢を膨らませています。  


Posted by プラネマン3 at 21:40Comments(0)政治/社会

2018年12月30日

シューワ石油の迷惑行為はどうにかならないの?

僕は長野市に住みながらも冬が苦手です。そして冬が来ると嫌なことが1つあります。♪雪やコンコの童謡を大音量で鳴らしながら灯油の巡回販売をするシューワ石油の迷惑行為でストレスが溜まるのが嫌です。


休日の昼下がり静かな住宅街に♪雪やコンコを鳴らしたシューワ石油がやって来ます。自己満足で自分が目立てば人はどうでも良い…という態度が気に入りません。


確かにお年寄りや身体の不自由な人にはニーズがあるでしょうがそこまで大音量にしなくても良いと思います。僕は数年前にシューワ石油に「誰かの許可をとってやってるの?」「お前の家を教えろや!休日に同じことをしてやるぞ!」と電話をしました。謝る素振りは見せましたが相変わらずの大音量で♪雪やコンコを聞くと拒否反応が起きてしまいます。


シューワ石油でググってみたら同じように迷惑している人が居て安心しました。いつまでも自宅近辺にいるのではないですが休日は静かに過ごしたいのでどうにかして欲しいです。  


Posted by プラネマン3 at 16:01Comments(0)政治/社会

2018年12月29日

長野県北部に大雪警報/今季一番の寒気流入/ヤフー! ニュース

昨日12月28日は年内の仕事納めで今日12月29日〜1月6日まで例年にない長い休みになります。そんな中でヤフー!ニュースを見ていたら長野県北部にこの冬一番の寒気が流れ込みあさってにかけて大雪になるところがあり気象台は北部に大雪警報を出したそうです。


今年の夏は酷暑で例年に無い暑さでした。このまま暑さが続きミカンが栽培されるようになるのか?心配になりましたが季節は2つ巡り冬がやってきました。


休みになるので家に籠る予定ですが大雪の被害が最小限に収まり皆様の年末年始が素晴らしいものになることを願っています。  


Posted by プラネマン3 at 00:45Comments(0)政治/社会

2018年12月28日

美奈子さんのニュースはうんざりです…

元ビッグラディさんの妻でタレントらしい美奈子さんが最近8人目のお子さんを産んだそうです。僕は独身子無しなので少子化の世の中で肩身が狭く子育てをしている人を批判してはいけないのですが美奈子さんがニュースになると嫌な気持ちになります。


嫌いな理由は他の人の意見で同意できるものをあげてみましたが美奈子さんは8人のお子さん全てに希望の進路に就かせてあげられるのか?以前長野ロキシーさんで五島の寅さんという7人の子育てをするドキュメンタリー映画が公開されました。五島の寅さんは五島うどんの製麺工場を経営毎朝5時前に起きて家族総出で働きそれでも生活が大変で島中から食用油を集め海水から塩を作るダブルワークをしていました。五島の寅さんが倒れた後は奥さんが塩を作っていましたが必死で子育てをしているのに美奈子さんは大丈夫なのか?そう思っていました。


ネットの情報によると美奈子さんの長男は中卒で観光ホテルに住み込みで働き通信制の高校に通っているそうです。僕は学校に通っていた頃は学校の勉強は何になるのか?と思っていましたが社会に出ると苦手なことや興味の無いことも期限内にやらなければいけないことがあり勉強もその予行演習的な意味合いがあることに気がつきました。学校は社会性や集団生活を習得する1面もあり無償化が進んでいる中で高校に行かせないのは人生の選択肢を狭め酷いのではないか…と思いました。


本人が中卒で働きたいと言っても高校は卒業しろというのが普通の親だと思います。調理師になりたいのなら高校に行かせその間に飲食店でバイトをして調理師の専門学校に行っても遅いことは無いはずです。三浦知良さんが中卒でブラジルに行ったのとは話が違うと思いました。


美奈子さんは少子化を救っている…という意見がコメントで見られますが子供を中卒で働かせ世の中に貢献しているというのは違うと思います。


もうひとつ驚いたのは美奈子さんがブログ収入が300万円あったそうです。5年前で現在はこんなに無いかもしれませんがその時の旨味が忘れられず2匹目のどじょうを狙いその手段で出産をしているのではないか…そんな勘繰りをしたくなりました。


橋下徹氏も子だくさんですがお子さんはメディアにはほとんど登場していないと思います。出産は本来おめでたいことですが子供を中卒で働かせたりそれをネタにブログで副収入を狙ったりするのを見ると親としての器に疑問を感じそれが嫌悪になっていると思います。

セックスも本来は愛の営みで愛し合っている男女が行えば素晴らしいものだと思いますが見せ物にして金銭を得れば軽蔑になるように美奈子さんも芸能人を名乗りながら出産しか芸がなくそれを見せ物にしていることが嫌悪に繋がっています。

美奈子さんは元プロレスラーの男性と再婚したのだからいつまでもビッグラディさんの元妻を名乗っているのは不自然だと思います。あまり詳しくは書けませんが僕は父親の影響で人生の選択肢が狭まり切なさを感じる時があります。タレント気取りも良いですがお子さんの人生の選択肢を狭めたり可能性を無くすことはしないで欲しいと思います。  


Posted by プラネマン3 at 23:45Comments(0)政治/社会

2018年12月25日

1月5日/午前8時半〜9時まで長野市消防団出初め式開催

昨日12月24日は長野市芸術館に行きましたがその時に来年1月5日午前8時半〜9時まで箱清水〜城山公園まで長野市消防団出初め式を開催するために交通規制があるという看板がありました。


12月22日にながの門前まち音楽祭に行くと長野市消防音楽隊の皆様の演奏があり聴きました。同時に来年2月17日に長野市消防音楽隊定期演奏会が開催されるとチラシがありました。

音楽隊のメンバーが出初め式に出動しないかもしれませんが普段馴染みの無い消防団を音楽隊を通じて興味を持ったので出初め式を見たいと思いました。


ピアノの先生が他の生徒さんの都合も考えもしかしたら1月5日にレッスンするかもしれないと先日のレッスンで話していました。ピアノのレッスンがなければ出初め式に行き善光寺に初詣やロキシーさんにいくのも良いかな?そんなことを考えながら看板を見ていました。  


Posted by プラネマン3 at 20:04Comments(0)政治/社会

2018年12月20日

リア充って何だ?!/クリスマスバイトで見た地獄/ヤフー! ニュース

今日12月20日のヤフー!ニュースで/リア充って何だ?!「ぼっち」よりいいと思っていたのに…クリスマスで見た「地獄」/という記事がありました。


彼女居ない歴51年、究極のクリボチの僕は興味を持ち読んでみました。クリスマスの黒歴史をテーマに作品を募集した企画がありにしもとのりあきさんという漫画家の「生命力吸収スイッチ」という作品が選ばれたと書いてありました。


にしもとのりあきさんが大学3年の体験を描いたものでクリスマスにフィンランドの商品や食べ物を出店するイベントに訪れる楽しそうなカップルをカウントするバイトをしたそうです。

少子化がクリア出来そうな位にたくさんの人が訪れ中にはにしもとのりあきさんを嘲笑う人もいたそうで虚無感を感じカウントするスイッチが生命力吸収スイッチに感じた…とのことでした。


長くなるので結果だけ書きますがにしもとのりあきさんの言うリア充は「イチャイチャしているカップル」という結論になったそうです。究極のクリボチの僕はこの意見に異論はありませんが強いて言えば結婚している人が究極のリア充だと思います。


結婚している人の中には別れた人もいるし仮面夫婦な人もいると思いますがそれ以上に結婚したことで得たものが多かった人もいると思います。


基本的に結婚した人は出会って結ばれるまで何万人の中から巡りあった運の良い人で自分たちだけのオリジナルな恋愛ドラマを歩んできた人たちでイチャイチャしている人も羨ましいですが結ばれた人が更に羨ましいです。


51歳の僕が若い頃はクリスマスに恋人と過ごさないと負け組のような感じがしてこの時期になると劣等感を感じたものでした。1人のクリスマスが淋しくダイアルQ2という出会い系にハマったことがありました。女性とアポをとり約束の場所に行くと誰もいなくて更に惨めさを感じ後で1分100円の利用料や当時は定額でなかった携帯電話の請求代金に目玉が飛び出したことがありました。こうした惨めなクリスマスを過ごすことなくクリスマスの思い出を経て結ばれたのは羨ましい限りです。僕も50歳を間近になるとクリスマスに対する煩悩が薄くなり諦めがつきました。


今年はラッキーなことにクリスマスは3連休です。
22日/ながの門前まち音楽祭700円
プラネタリウム年会費1500円前払い&アイスホッケー観戦無料かロキシーさん年間上映作品1位上映会1000円


23日/ながの門前まち音楽祭/国際21で開催、前日と共通で700円
芸術館バレエ観賞/昨年は1500円
終わり次第ながの門前まち音楽祭の続き
終了後国際21でケーキを買い中央通りイルミネーション見物


24日/午前芸術館で演劇観賞1500円
2時から芸術館/ロシアから来た楽団の演奏会4000円


既婚者でも来れるイベントばかりで予定が詰まっていても僕は自分がリア充だとは思っていません。既婚者が羨ましいのは本音ですがクリスマスに良い芸術との出会いがあればクリボチの淋しさも少しは癒されるかな?というのが僕の気持ちです。明日仕事を耐えれば3連休、芸術と出会い知的好奇心が満たされることを願いつつ皆様が楽しいクリスマスを過ごすことを願っています。。  


Posted by プラネマン3 at 23:26Comments(0)政治/社会

2018年12月20日

勤務先に何故かZOZOTOWNさんの箱が…

最近ZOZOTOWNさんの社長さんのニュースを目にする機会が増えました。芸能人と付き合ったり世界に数台しか無いヴァイオリンの名器を購入したりプロ野球参入を発言したり羨ましく行動に注目しています。

インターネットで衣類を販売しているそうです。僕は高くても地元で買い物をしたいし服は明日のジョーの矢吹丈のようにいつも同じなのでZOZOTOWNさんとは接点ないと思っていましたが何故か勤務先にZOZOTOWNさんの空き箱がありました。建設関係の会社にアパレルの箱は接点がなく不思議でしたが箱の写真を撮影して下手な神社のお守りより金運がありそうで社長さんの金運の何万分の1でも僕に来てくれないかな?と思いながらZOZOTOWNさんの箱の写真を見ています。


そしてヴァイオリンを若手音楽家に貸してあげたりプロ野球参入ではなくノンプロか独立リーグにお金を使って欲しいな!そんな願いも込めてZOZOTOWNさんの箱を見ています。


ここまで利益を出して消費者に支持されるのはあっぱれです。更なるご商売の繁栄と利益を世に還元してくれることを願っています。  


Posted by プラネマン3 at 22:23Comments(0)政治/社会