2018年12月24日
アイスホッケー長野市リーグ/教員対連合/18年11月25日


今季アイスホッケー初観戦で楽しみにしていました。1ピリオド15分インターバル5分で行われました。
1ピリオド4分24秒/教員73番左サイドキーパー股下から決めて1対0/アシスト7番
直後4分43秒/教員18番、キーパー正面からミドルシュートを決め2対0/ノーアシスト
10分13秒/教員26番キーパー正面から浮かすシュートを決めて3対0/アシスト98番
直後10分21秒/教員9番決めて4対0/ゴールシーンは見逃しました。アシスト73番
12分47秒教員/77番バーに当たりゴール/5対0、アシスト20番19番
シュート数教員13、連合3/得点5対0で教員リード
第2ピリオド5分1秒/教員73番カウンターを決め6対0/ノーアシスト
12分02秒/連合ペナルティ、教員PP
12分34秒/教員4番左サイドからミドルシュートを決め7対0/アシスト19番
13分04秒/シュートシーン確認できず/教員8対0
シュート数教員21、連合5/この回教員3対0/計8対0
第3ピリオド6分00秒/教員73番キーパーと1対1になり9対0/アシスト9番
直後6分12秒/教員が決めて10対0/メモをしていたらシュートシーンを見逃しました。
9分21秒連合ペナルティ、教員PP
シュート数教員11、連合2/この回2対0教員リード/教員フェニックスが10対0で勝ちました。
両チームシーズンが始まり最初の試合になりましたがお疲れさまでした。出場された選手の皆様の2018から19シーズンが良いものになることを願っています。
2018年12月09日
夜のエムウェーブ/18年12月9日午後9時半頃








第1試合/ポーラースターズ12対8連合
第2試合/長野シャークス9対2信州大学でした。
2試合共に激しくスピード感があり寒い中で3時間立ち見をしても苦にならない楽しさがありました。選手の皆様が明日からの仕事や学業が大丈夫か心配になるほど熱戦でした。
1階のロビーにはクリスマスツリーが点灯していました。表に出ると氷が張っているアイスリンクより表の方が寒く感じました。
僕は愛犬と時々エムウェーブに散歩に来ますがしばらく来ない間に外灯に照らされた木々は葉っぱが散っていました。今日12月9日は天気予報では雪マークでしたが長野市内は雪が降らず良かったですが飯綱山に初冠雪を肉眼で感じ外灯に照らされた木々が白い雪の花を咲かすのも直ぐだと思いました。
アイスホッケー長野市リーグはこの日で総当たりが終わり12月22日にBリーグ3位対4位と1位対2位/来年1月5日にAリーグ1位対2位と3位対4位が開催されますが22日はロキシーさんで年間ベストワンの作品の上映会があるので行かれず来年1月5日まで約1ヶ月アイスホッケーの生観戦が出来ずに寂しいです。
22日と来年1月5日の試合はビッグハットで開催され今シーズンはスピードスケートの主要大会は終わってしまい2月の全中はフィギュアを観戦予定なので今季エムウェーブに来るのはもしかしたらこれが最後かもしれないと思い夜のエムウェーブをブログアップしてみました。
長野市のウィンタースポーツが賑わうことを願いながら夜のエムウェーブを後にしました。
2018年12月09日
エムウェーブで贅沢カフェラテを飲みながらアイスホッケー観戦








今日は飯綱山に初冠雪が肉眼で確認出来た寒い日でしたが風を凌げる分エムウェーブの中の方が過ごしやすいと思いました。
トイレで信州大学の留学生から声をかけられました。フレンドリーな学生でカリフォルニアから来たと話していました。暖かなカリフォルニアから来て長野市の冬は肉体的にきついと思いますが勉学にアイスホッケーに頑張って欲しいと思いました。
この日は第1試合/連合対ポーラースターズ
第2試合信州大学対長野シャークス戦が行われます。
長野市は冬季オリンピック開催地でありながらもアイスホッケーは盛り上がっているとは言えず生で見たことがある人は少ないと思いますがこの日長野市リーグを観戦して年配の選手や女子選手、学生、社会人、留学生などいろいろな立場の人がアイスホッケーに打ち込んでいることを知り長野オリンピックをリアルタイムで知る僕はアイスホッケーの灯が消えていないことを知り嬉しく思いました。
この日はエムウェーブの自販機で贅沢カフェラテを買い飲みながら観戦しました。アイスホッケーの熱気や楽しさを感じながらいつになく美味しく感じた贅沢カフェラテでした。
2018年12月01日
エムウェーブのクリスマスツリー/18年12月1日午後10時頃






エムウェーブを使う選手関係者はシーズン真っ只中でクリスマスを祝うという気持ちは一般人に比べ少ないと想像しますが怪我がなく本領を発揮するシーズンになり長野市のウィンタースポーツが盛り上がって欲しいと思いながらクリスマスツリーを見ていました。
2018年12月01日
北陸コカ・コーラ/砺波工場竣工20周年記念で紅茶花伝110円






第1試合終了後に暖をとるために自販機に行くと北陸コカ・コーラ砺波工場竣工20周年記念ということで紅茶家伝が110円で販売され買ってみました。
砺波市といえばチューリップで有名ですがBCリーグでも砺波市でナイターが行われているようです。ナイター観戦の後でスポンサーのルートインホテルに宿泊してみたいと思っていますがこれからも砺波工場でいろいろなドリンクが製造されることを願っています。
アイスホッケーは3時間立ち見は疲れましたが紅茶家伝の温もりに寒さと立ち見と観戦疲れが癒されSaturday、nightの楽しさを引き立たせてくれました。
2018年08月21日
愛犬とエムウェーブを散歩/18年8月11日午前6時半頃








駐車場に大型トラックが停められていた以外は特にイベントもなく静かな中で散歩しました。広々として芝生があるエムウェーブはイベントがないときは積極的に散歩にいきたいと思いました。
2018年06月26日
メダリストの垂れ幕が無くなり残念です/エムウェーブ







更にエムウェーブを歩いていると南口に着きました。そこにはいろいろなイベントの案内がありました。
6月は…
9日〜10日/スミヘイグループ展示会
16日〜17日/カーフェスタ
24日/タキザワレンタルショー
6月30日〜7月1日/住まいのワクワクフェア
7日〜8日/大人の文化祭
14日〜15日/クラフトフェア
20日〜21日/農機具フェア
エムウェーブはウインタースポーツで盛り上がって欲しかったですが毎週のようにイベントが行われ施設の有効活用はされているようで良かったと思いました。エムウェーブ、これからも市民の憩いの場として盛り上がることを願っています