2018年09月20日

秋季高校野球/須坂創成初の県大会出場/初戦は高遠高校と対戦

選抜の出場権をかけて長野県各地で秋季高校野球が行われていました。僕の母校須坂創成高校は北信大会を4位で終え初の県大会出場を果たしました。


今週末より開催される県大会の日程が気になっていましたが決定して創成高校は9月22日第2試合で南信5位の高遠高校と対戦が決まりました。


9月22日土曜日は前からピアノのレッスンが11時より決まっていたので組み合わせが気になっていましたが重なってしまい県営かオリスタなら途中からでも観戦が可能でしたが上田開催で今回は行かれずに残念です


文章の応援になってしまい申し訳ありませんが持てる力を出して頑張って欲しいです。須坂創成の須商、須園を越える新しい歴史と母校の発展を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 21:53Comments(0)旧須坂商業高校/須坂創成高校

2018年09月13日

須坂創成高校/開校から初のベスト4進出/高校野球秋季北信大会

大阪桐蔭の連覇や金足農業の活躍で終えた夏の甲子園の余韻が消えぬ中で選抜の予選とも言える秋季高校野球の北信大会が始まりました。


僕の母校は須坂商業ですが園芸と統合され須坂創成高校になりました。都合がつく限り創成高校の応援に行っています。


秋季北信大会では1回戦は9月2日第3試合に古豪の松代高校と対戦しました。あまり体調が良くなく試合の時間帯は横になっていましたが古豪相手に1対0と勝利

2回戦は春の大会で敗れた長野西高校に3対1と勝利して開校以来初のベスト4に進出と共に県大会の出場権を掴みあっぱれです。


2003年頃春の大会で須坂商業はベスト4進出、県大会に出場したことはありましたが夏の大会を抜かして北信大会から始まる春秋の大会で須坂商業〜創成の流れで県大会に行くのは15年ほど前になり今回の健闘はあっぱれだと思います。

須坂創成高校は準決勝では9月15日飯山高校と対戦します。飯山高校は初戦5点、2回戦10点入れた強打のチームで2試合の失点は3と手強いチームで厳しい闘いになると思いますが後輩諸君は健闘すると信じています。部員の皆様には須坂商業&須坂園芸を越える新しい歴史に期待しています。  


Posted by プラネマン3 at 09:09Comments(0)旧須坂商業高校/須坂創成高校

2018年08月28日

秋季北信大会/須坂創成は松代と対戦

大阪桐蔭の春夏連覇、金足農業の健闘で幕を閉じた夏の甲子園でしたが休むことなく9月1日から秋季北信大会が始まります。


僕の母校須坂創成高校は1回戦強豪松代高校とオリンピックスタジアムで9月2日第3試合に出場予定です。

母校の軌跡として記録に残してみました。新チーム発足から1ヶ月ですが持てる力を全て出しきって頑張って欲しいと思います。創成の選手関係者の活躍を願っています。  


Posted by プラネマン3 at 22:48Comments(0)旧須坂商業高校/須坂創成高校