2019年01月12日
水野美術館/新春イベント2019










水野美術館さんでは毎年1月2日からロビーで獅子舞や箏の演奏を行い福引きで併設のレストランの食事券やミュージアムグッズが当たる新春イベントを開催しています。
今年も1月2日に落語で初笑いと福引きが開催されていました。時間ギリギリに行ったら落語は満席になり立ち見が出て盛り上がっていました。
少し風邪気味だったので落語の様子と新春の庭園の写真撮影をして福引きを引いて帰り時間のある時に観賞しようと思いました。福引きは絵はがきでした。素晴らしい絵画の維持管理のために僕は毎年1月2日に友の会の更新をしています。
今年も更新しましたが11月25日から改修工事で2020年4月10日まで休館になるそうです。浮世絵展や水木しげる氏のゲゲゲの人生展も開催され積極的にイベントに参加して盛り上げて行きたいと思います。水野美術館さん楽しい新春イベントをありがとうございました。2019年も文化芸術の発信地として期待しています。
2019年01月12日
福袋/KSフーズ/アゲイン1階










イチゴミルク
チョコのガルボ
ガトーレーズン
キットカット
クランチチョコ
沙々というチョコ
キシリクリスタルという飴
亀田製菓海苔ピー
ハッピーターン
お値打ち品たっぷりで999円とお得でした。
こちらはいかれませんでしたがガラポンの抽選券もありました。
KSフーズさん新年からお得な福袋をありがとうございました。2019年のご商売の繁栄を願っています。
2019年01月08日
初売り/イトーヨーカ堂4階特設売り場








昨年の初売りはペットフード詰め放題があり楽しかったですが今年は行った時間帯が遅く欲しいものが無く残念でした。他に猫のペットフードや文具、キャラクターのお菓子の詰め放題があり使い捨てカイロの詰め放題300円にチャレンジしてみました。
使い捨てカイロ5個とミニカイロ6個をゲットしました。蒟蒻ゼリーが98円が2つ、靴下が5足1袋で2袋1000円だったので2袋買い楽しい買い物ができました。靴下の袋に干支の猪がデザインされ遊び心が良かったです。
イトーヨーカ堂さん楽しい初売りをありがとうございました。今年もショッピングを楽しみにしてます。
2019年01月05日
第27回森将軍塚で初日の出を拝む集い/バッチリ見えました










個人的には一昨年初めて行きました。その時は初日の出をバッチリ見えた他にウォリアーズの選手も来賓で来ていました。
今回は大晦日に夕食後に亀の湯に行き仮眠して年が明けたら長野市中央市街地の神社仏閣を3ヶ所初詣して3時頃帰宅、仮眠して6時過ぎに目が覚め晴れていたので森将軍塚古墳に向かいました。
ラッシュが無く順調に着きましたが森将軍塚古墳の山頂まで行くのが難儀で中年独身男にはキツイ道のりでした。写真の雪がある山道が山頂までのルートです。
7時20分迄に到着ということでしたが時間ギリギリに着きました。山頂では「第27回森将軍塚で初日の出を拝む集い」と書かれたお札を貰いました。入場の順番が記され僕は410番でした。お札の裏側には県歌信濃の国の歌詞が書かれていました。
山頂ではお神酒代わりにミニビールを配布していました。山頂から眺めが良く戸隠山や飯綱山も見え雪が照らされているのか赤っぽく見えました。
山頂では一番乗りの人、年男年女、遠来で栃木県から来た人、最高齢者、最多家族は11名で来場の家族等が景品を貰っていました。
7時28分に日の出が見え始め歓声がおきました。ミニビールで乾杯して県歌信濃の国を歌いながら初日の出をみました。写真の初日の出は7時38分でした。初日の出は登り終わると万歳をして祝い解散になりました。
7時20分に到着して日の出が登り始め解散まで約10分、山頂には20分ほどしかいませんでしたが不思議な一体感や満足感がありました。
スマホで動画を撮影している人がいたのでググれば見れるかもしれませんが月と金星がランデブーした夜明けから起きて険しい道を登り寒い中で見たから楽しかったのだと思い動画を見ても現地から見た風景より感動は少ないと思います。
関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。そして山頂に集った400人の皆様お疲れさまでした。初日の出を共有した皆様の2019年が素晴らしいものになるように願っています。
2019年01月05日
セブンイレブン安茂里駅西店オリジナル福袋/クリアファイル










昨年2018年も新年の恒例行事をしてから自宅に帰りましたが帰り道セブンイレブン安茂里駅西店さんに偶然に寄るとオリジナル福袋が711円で販売されていました。その時の記事は前ブログプラネマン便り2に書いてありますが今年も参拝の帰りに寄ることを楽しみにしていました。
セブンイレブン安茂里駅西店さんに行くと今年もオリジナル福袋が販売されていました。福袋の見た目はよくありませんが愛犬と並んで見ると大きさがわかると思います。
福袋に入っていたお菓子類は既にブログアップしましたが他にクリアファイルがたくさんとワンピースのポストカードが入っていました。50代の僕にはワンピース以外は分からないキャラクターですが有効活用したいと思います。セブンイレブン安茂里駅西店さんありがとうございました。19年のご商売の繁栄を願っています。
2019年01月05日
オリジナル福袋711円/セブンイレブン安茂里駅西店









昨年2018年も新年の恒例行事をしてから自宅に帰りましたが帰り道セブンイレブン安茂里駅西店さんに偶然に寄るとオリジナル福袋が711円で販売されていました。その時の記事は前ブログプラネマン便り2に書いてありますが今年も参拝の帰りに寄ることを楽しみにしていました。
セブンイレブン安茂里駅西店さんに行くと今年もオリジナル福袋が販売されていました。福袋の見た目はよくありませんが愛犬と並んで見ると大きさがわかると思います。
お菓子類からバックまで711円以上の商品が入り昨年よりグレードアップしてお得感がありました。レシートを紛失して載せられないのは残念ですが新元号になった来年も出世大仏祈願祭に行った帰りにセブンイレブン安茂里駅西店さんに寄ってみたいと思いました。安茂里駅西店さん新年よりお得なサービスをありがとうございました。今年のご商売の繁栄を願っています。
2019年01月05日
初詣/武井神社/19年1月1日午前1時半頃






午前1時を過ぎると参拝客も落ち着き静かな中で参拝できました。帰ろうと思ったら社務所で巫女さんと話をしている人がいて福飴がどうした…という話をしていたので聞いてみるとお土産にくれるそうです。
ここ数年元旦には初詣に武井神社に来ていましたが今回が福飴は初めてで可愛い巫女さんから貰うと良いことがありそうでした。最初は威力がなかった焚き火も帰る頃には火力が増し今年は後半戦から運気が上がるかな?と勝手に解釈していました。最後にもう一度中央通りや権堂界隈の発展を願いながら帰りました。
2019年01月05日
新年出世大仏大祈願祭/中央通り・十念寺/1月1日午前1時頃







今年は亀の湯さんのお風呂が気持ち良く帰ってきたら寝てしまい日付が変わった頃に時報で目が覚めました。十念寺さんに行く前に秋葉神社さんに初詣に行き1時頃十念寺さんに着くと撤収をしており甘酒を貰って飲むだけになりました。
皆が動いている時に行くから価値があるのだと思い今年も出世から何歩も遠ざかった気持ちになりもう30分早く行動すれば良かったと残念な気持ちになりました。
来年は出世大仏祈願祭の時間帯に行ってみたいと思いながら撤収が終わり静かになった十念寺さんを後にしました。
2019年01月05日
権堂秋葉神社/年越し元旦祭/19年1月1日午前0時半頃










新年最初に権堂やイトーヨーカ堂、ロキシーの繁栄を願うのも良いかな!と思い秋葉神社に行きこうと思いました。神前には10人ほど並んでいましたが大して待たずに参拝できました。神前の横におみくじがあったので流れで引かなければならない感じがして引いてみると吉が出ました。
福みかんをゲットしました。振る舞い酒もありましたが車なので遠慮しておきました。権堂やイトーヨーカ堂、ロキシーが発展することを願いながら秋葉神社を後にしました
2019年01月04日
長芋まつり/JAグリーン長野松代直売所










12月1日はA・コープ松代店さんが19周年誕生祭を開催していたので母親と行った後に近くで長芋まつりを開催していることを話したら行くことになりました。
JAグリーン長野松代直売所さんは仕事では前を通りますが寄るのは初めてでした。
母親の目の前に運ばれたばかりのトマトが来て感激していました。3つで250円でした。他に長芋が一袋150円でリーズナブルで母親は感激していました。
今まで知らなかった安くて新鮮なお店を発見して良かったです。JAグリーン長野松代直売所さんお値打ち品をありがとうございました。今年も買い物に行くのを楽しみにしてます。