2019年01月05日
明日1月6日/長野市立博物館で部分日食観察会開催


詳しくは長野市立博物館さんのホームページを見て欲しいですが専門家の解説があった方が楽しいと思います。現時点では明日の天気は曇りで最高気温2°の予報で観察条件は悪そうですが実りある観察会になって欲しいです。明日は天気が持つことと盛会を願っています。
2018年11月30日
恐竜時代の海の生き物たち/信州新町化石博物館


今年は信州新町化石博物館で「恐竜時代の海の生き物たち」展が開催されたので見てきました。
恐竜が陸の王者として君臨していた時代の海の中に生きていた時代の化石たちが展示されていました。筆記用具を忘れ感想ではなく行ったという記録になってしまいましたがいろいろな化石の数々に歴史のロマンを感じました。この企画展は6月30日から10月14日で終了してしまいましたが見応えのある企画展をありがとうございました。次回は11月3日から来年4月14日まで「おさかな大集合/世界の魚類化石展」が開催されるのでこちらも期待しています。
2018年11月28日
スズキサトル/きょうりゅう絵本とブッシュクラフトワーク展










スズキサトルさんは山形県生まれの大阪育ちで京都造形芸術大学を卒業、フリーのイラストレーターになりました。イタリアの絵本画店にも入賞する実力者で現在は家族と長野県に移住したそうです。
今回の企画展はスズキサトルさんのイラストとデザインの仕事を紹介する展覧会で代表作の絵本/きょうりゅうの世界とブッシュクラフトワーク(野外の生活術)を紹介、アウトドアに欠かせない道具も展示されていました。
スタッフの方に写真撮影が可能か聞きオッケーがもらえました。子供の頃に憧れた恐竜が身近に感じられメルヘンの世界を感じると同時にブッシュクラフトワークを見ると現実的な面もありスズキサトルさんの奥行きの深さを感じ信州新町まで来て良かったと思いました。スズキサトルさん素敵な展覧会をありがとうございました。更なる活躍を願っています
2018年11月28日
博物館まつり2018/信州新町美術館&化石博物館






昨年の信州新町での博物館まつりでクラシックの演奏会が行われ行ってみたら琅鶴湖の美しさや静かな環境で展示品が見れることを知り翌年も行きたいと思うようになり今年も9月23日に信州新町博物館まつりに行ってみました。
市内でいろいろなイベントが開催され到着が遅くなりましたが久々に見る琅鶴湖は素敵でした。
今年はクラシックの演奏会はありませんでしたが…
スズキサトル恐竜絵本展
Fの会グループ展
恐竜時代の海の生き物展がありました。
他に軽トラ市や化石の販売などいろいろなイベントが開催され来年も行ってみたいと思いました。関係者の皆様楽しい博物館まつりをありがとうございました。これからも知的好奇心がワクワクする展示に期待しています。
2018年11月28日
信州新町博物館まつり2017/9月23日








この日クラシック音楽キャラバンが開催されクラシック音楽に縁が無い場所で演奏会を行い普段クラシックを聴かない人に良さを知ってもらおうという企画があり母親を連れて出かけてみました。
クラシックキャラバンのことは既にブログアップしましたがこの日博物館まつりのことはそのままになってしまったので感想でなく記録としてですがブログアップしてみました。
クラシックキャラバンと軽トラ市の他に…
美術館では…寺沢森秋の世界
西澤今朝夷回顧展
化石博物館では…長野県恐竜時代
ニッポノザウルス特別展が開催されました。
琅鶴湖の眺めが素晴らしい中で美術品や化石博物館の展示を見て有意義な時間を過ごし今年も行ってみました。時間の余裕を見て行ってみたい素敵な博物館でした。
PS、ホルダーに写真が残っていたので未更新かと思いブログアップしましたが昨年の9月29日に僕の前ブログにこれと同じ内容の記事が書かれていました。せっかく書いたので削除しないでおきますが整理整頓の大切や書き終わった記事に使った写真は早めに削除した方がよいと感じました。
2018年10月26日
かき氷シロップかけ放題/長野市立博物館まつり






その中でかき氷の販売がありました。300円でシロップかけ放題でした。シロップの種類もたくさんあり珍しいのでスイカ味にしました。
山盛りに盛られた氷もシロップをかけると小さくなりましたが他のお子さんたちも大喜びでかき氷の周辺は賑わっていました。お店の名前を聞き忘れましたが美味しいかき氷をありがとうございました。今年はかき氷はシーズンオフになってしまいますが来年もどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2018年10月26日
マカロニ入り玄米ポン菓子/長野市立博物館まつり




その中でポン菓子が販売されていました。上田産の米を使ったお菓子で何種類かありましたがマカロニ入り玄米にしました。休み明け仕事の合間に食べましたが食べ始めると止められずあっという間に終わってしまい大満足でした。
お店の名前は聞き忘れましたが美味しいポン菓子をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2018年10月26日
掛川茶の移動販売/まるうえ製茶/長野市立博物館まつり






その中に掛川茶の移動販売のまるうえ製茶さんが出店していました。まるうえ製茶さんはスーパー等の店頭で販売されることにより業者が入り割高になったりいろいろなものを混ぜられ純粋な掛川茶として販売されないことを嘆き自ら安く新鮮で不純物の入っていない本当の掛川茶を長野市の人に飲んで欲しく販売に来たと話していました。
パックに入ったお茶と飴を買ってみました。母親の世代はよくお茶を飲みますが美味しいと好評で買って良かったと思いました。まるうえ製茶さん本場の掛川茶をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできる日を楽しみにしています。
2018年10月26日
平成30年度/長野市立博物館博物館まつり










この日は朝一番に来てプラネタリウムを見てから昼の星空観察会で太陽を望遠鏡で見ました。スタッフの方が今年はあまり黒点の活動が活発でないと話していました。
写真同好会で須坂動物園で撮影したふくろうの写真を撮らせてもらい古文書の崩し文字等を見ました。戸隠地質化石博物館さんから出張展示があり骨の化石やホラ貝を吹く体験がありチャレンジしましたが全く鳴らず諦めました。
展示会場や他の会場も見たかったのですがこの日はこれから篠ノ井軽トラ市、サンライフ長野解放、信州新町博物館まつりに行きたかったので敷地内に出店された軽トラ市で買い物をして帰りました。長野市立博物館さん楽しい時間をありがとうございました。これからも地域に密着したイベントで盛り上がって行くことを願っています。
2018年10月21日
リラックスプラネタリウム/11月11日はディズニー特集

星空解説はなく暗い中で好きなアーティストの曲を聞きながらゆっくりできるのが魅力だと思います。
10月14日のリラックスプラネタリウムはサカナクションさんの曲を聞きました。最近は加齢でお疲れ気味で少しうとうとしましたがリラックスできました。
11月は11日にディズニー特集があります。普段忙しい社会人の方がデートやお子さんを連れてディズニーランドに行ったことをゆったりした時間の中で思い出したら楽しいかな?と想像しました。
12月のリラックスプラネタリウムはクリスマス特集になりいろいろあった2018年も終わりに近いことを感じます。リラックスプラネタリウムで皆様が楽しい時間わ過ごすことを願っています。