2018年11月30日

北海道ラーメン/るるも丹波島店/18年10月31日で閉店

三本柳に近い場所に北海道ラーメン/るるも丹波島店さんがありました。時々仕事でるるも丹波島店さんの前を通っても活気がなくて気になっていましたが昨日11月29日に前を通った時に様子を見に行ったら10月31日で閉店したことが書かれていてショッキングでした。


看板には10年のご愛顧に感謝します…と書いてありましたが僕がblogを始める前に母と姉と姪にるるも丹波島店さんでラーメンをご馳走したことがあり皆北海道のラーメンは美味しいね!と喜んでいた思い出があったので閉店したと知りショッキングでした。


僕のブログ初代プラネマン便りを見たら15年9月にるるも丹波島店さんがリニューアルして時間をおいて16年の1月にるるも丹波島店さんに行ったことが書かれていました。


るるも丹波島店さんは塩ラーメンが抜群に美味しくクリスマス島の塩で食べた餃子は絶品で閉店するなら最後にもう一度食べてみたかったです。


閉店を知りショックなお店でした。るるも丹波島店さん10年間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


2018年11月30日

ちびっこお楽しみバラエティーパック/西友長野石堂店

昨日11月29日は仕事帰りに今日11月30日で閉店してしまう西友長野石堂店さんに行きました。その時にちびっこお楽しみバラエティーパックという商品が92円で販売されていたので買ってみました。


量的には大人が食べてお腹にたまるものではありませんがいろいろなバラエティーに富む商品があり楽しかったです。販売者は岩手県宮古市の有限会社アイパックさんという会社でした。アイパックさん楽しい商品をありがとうございました。他のアイパックさんの商品を楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン3 at 23:29Comments(0)食べ物川中島/青木島/稲里

2018年11月30日

MU動物診療所さんで愛犬の診察/南長野運動公園近く

わが家は11歳になるメスのトイプードルを飼っています。11月23日は愛犬がトリミングに行く日でしたが朝から痒がっていて見たら腫れ物が出来ていました。


急遽かかりつけのMU動物診療所さんに行き容体が酷ければトリミングをキャンセルしようと思いました。診察してもらったらトリミングオッケーということで安心しました。


数年前に愛犬が癌になり1年後の生存率は40%と言われました。MU動物診療所さんで半年間抗がん剤投与に通いましたがMU動物診療所さんのお陰で完治してトリミングに行けました。写真はトリミング終了後の愛犬です。


この日は約1時間待ちました。一緒に行った母親は僕と違い社交家で積極的に合流していました。馬にも吠える愛犬はブルドックにはびびっていました。MU動物診療所さん適切な治療をありがとうございました。これからもドッグライフのサポートをお願いします。  


Posted by プラネマン3 at 22:49Comments(0)川中島/青木島/稲里愛犬

2018年11月30日

コリデールのコットン君/白いどうぶつ園/シェルシェ

更新が遅くなり3ヶ月前になってしまいましたが7月26日から8月20日までながの東急別館シェルシェで白いどうぶつ園が開催され8月19日に出かけてみました。


入口にコリデールのコットン君がいました。コットン君はお食事タイムで美味しそうに一心不乱で食べていました。他の動物は動いて写真撮影がうまくできませんでしたがコットン君はガラケーでも良く撮影できた方でたくさん動物がいる中で親しみが持てました。


コットン君は現在どこに居るか分かりませんが元気で皆に愛されていくことを願っています。  


2018年11月30日

八十二銀行本店パーキング/入庫15分は無料

昨日11月29日は仕事帰りに今日11月30日で閉店してしまう西友長野石堂店さんに行きました。行く前に八十二銀行本店にお金をおろしてから行きました。入庫15分無料ということでしたが東急さんのクリスマスツリーを見たり長電長野駅で買い物をしたりで200円駐車場代を払いました。以前駅前に用事がありハザードを点灯させたまま用事を済ませたら駐禁になったことがありました。それを思うと駐車場に入庫した方が良いと思いました。


八十二銀行本店さんでは1ヶ月に1度のペースで別館でロビーコンサートを開催しています。平日開催が多く平のサラリーマンの僕は行き難いですが今度八十二銀行本店さんに行く時はロビーコンサートであって欲しいと思いながら駐車場を後にしました。  


2018年11月30日

ながの東急さんのクリスマスツリー/11月29日午後8時半頃

昨日11月29日は翌日に閉店になる西友長野石堂店さんに買い物に行きました。トイレに行きたくなり長野電鉄長野駅のトイレを借りました。その時にながの東急さんにクリスマスツリーが飾られていてクリスマスが近いことを感じました。

僕は建設関係の仕事をしているので年内引き渡しの関係がありこの時期は1年で一番多忙な時期になりますが無事に終わって欲しいと思いながらクリスマスツリーを見ていました。


ながの東急さんでは北欧フェアとムーミンミニマーケットが開催されるそうですが2018年クリスマスの出来事として書いてみました。フェアとクリスマス商戦の盛会を願っています。  


2018年11月30日

長野電鉄長野駅/駅中商店/11月29日午後8時半頃

昨日11月29日は仕事帰りの夜8時半頃に11月30日で閉店する西友長野石堂店さんに買い物に行きました。帰りにトイレに行きたくなり長野電鉄長野駅のトイレを借りました。


長野電鉄長野駅では沿線沿いの名産を販売する駅中商店を開催していますがこの時間帯でも営業していたので覗いてみました。

いろいろな商品がありましたがリンゴを買ってみました。高山村の黒岩さんが栽培したリンゴでした。僕の高校時代の同級生に高山村出身の黒岩さんが3人いました。高校を卒業後会っていませんが3人の黒岩さんは元気かな?と思いながら買ってみました。他にもいろいろな商品があり見て楽しく長野駅に行ったら寄ってみたい場所になりました。  


2018年11月30日

善光寺表参道イルミネーション/末広町交差点近く/11月29日

11月24日から12月25日まで長野駅から善光寺まで約1・8キロにカツラの樹約160本が並木として植えられライトアップされています。


あまり中心市街地にいく用事はなかったですが昨日11月29日仕事が終わった夜8時半頃11月30日で閉店する西友長野石堂店さんに行ってみました。その時に末広町交差点など中央通り界隈がイルミネーションで照らされ素敵でした。写真撮影してみました。ガラケーで精度が悪く上手にできませんでしたが写真でなく生で見た方が素敵だと思います。


善光寺表参道イルミネーションの期間中に中央通り界隈が賑わうことを願いながらイルミネーションの中を歩いてみました。  


2018年11月30日

西友長野石堂店/18年11月30日で閉店

長野市開店閉店情報を見ていたら中央通りにある西友長野石堂店さんが11月30日で閉店になるという記事があり閉店前夜の昨日11月29日午後8時頃出かけてみました。


店内は閉店モードで空いた棚が目立ちましたがお客さんは常に来て回転は良い感じでした。この日は…


餃子2割引で126円
ポテトチップス1割引で58円
お菓子お楽しみ袋1割引で92円
砂糖1割引で148円を買いました。


西友長野石堂店さんの閉店は11月30日午後6時までなので仕事が終わってからでは間に合わないので前日にいけて良かったです。

閉店後は解体され跡地は再開発され地上14階建てのビルになり低層部に西友さんを始めとした店舗が入居するそうで2021年夏オープン予定になるそうです。


西友長野石堂店さん長い間お疲れ様でした。生まれ変わる西友長野石堂店さんに期待しています。  


2018年11月30日

田んぼアート/信州新町化石博物館

毎年9月23日は長野市立博物館で博物館まつりが開催され基本的に施設が無料解放されます。併設の信州新町美術館でも博物館まつりが開催され入場無料になります。昨年クラシックキャラバンで信州新町博物館まつりに行った時に琅鶴湖の素晴らしさに魅せられ翌年も信州新町博物館まつりにいきたいと思うようになり今年も9月23日に行って来ました。


その時に信州新町化石博物館の窓から田んぼアートという企画を開催していました。信州新町化石博物館友の会の皆様が窓から見える田んぼをアートしていました。去年来たときは開催していたか覚えていませんが琅鶴湖が見える場所での遊び心は見て楽しかったです。来年も都合がつけば9月23日に博物館まつりに来ていろいろな芸術に浸り田んぼアートをみたいと思いました。