2019年06月17日
霊仙寺湖畔で愛犬がミルクを飲む/19年5月26日午後5時頃







1時間以上遊んでから休憩で愛犬用ミルクをあげました。愛犬は喉をごくごく鳴らしながら飲み最後は容器をペロリとなめて満足そうでした。
このミルクはウエルシア布施高田店さんで半額で買ったものでしたが後日行ったらもう無くて柳の下にはドジョウはしょっちゅう居ないと思いました。
どこかのペットショップでミルクをみつけ霊仙寺湖畔で飲ませてあげたいと思いました。
Posted by プラネマン3 at
20:16
│Comments(0)
2019年06月17日
天下一品・川中島店/19年6月14日で閉店










僕は長野市民新聞を購読しており専売店の中島新聞店さんが毎月オリジナルクーポン券を発行しています。6月号に天下一品さんのクーポン券があり有効期限が6月30日だったので有効期限内に閉店したのが驚きでした。
6月16日日曜日朝6時頃天下一品川中島店さんに様子を見に行きました。6月14日に閉店したことが書かれた張り紙がありました。
僕は何度か天下一品さんに行ったことがありこってりしたラーメンが美味しかった思い出があります。僕が行った時にはお客さんは結構入っていたので閉店のイメージに結びつかず突然の閉店に驚くばかりでした。
天下一品川中島店さん美味しいラーメンをありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。
Posted by プラネマン3 at
14:04
│Comments(2)
2019年06月17日
青木島マルシェ/フリーマーケット&クラフト市/6月16日




昨日6月16日も開催され個人的には今年初めてで令和最初の青木島マルシェに行ってきました。当初は野外で開催する予定でしたが天候が悪く屋内になりました。
いつもに比べ規模は小さかったですが同時に民芸展が開催され箸や食器等が販売されていました。持ち合わせが無かったので犬の箸置き100円を買いました。
関係者の皆様お疲れさまでした。青木島マルシェの更なる発展を願っています。
Posted by プラネマン3 at
12:07
│Comments(0)
2019年06月17日
ピアニスト末高明美さん/ギター越敬一さんと黒姫童話館で共演






実際に始めると見るとやるのは大違いで両手で奏でるピアニストに対する尊敬の気持ちはやる前以上に深まりピアニストの演奏会に積極的に行ったり行かれなくても告知して盛り上げようと思うようになりました。
先日ホクト文化ホールに行った時に「森の情景」という演奏会の案内があり7月15日に信濃町の黒姫童話館でピアニストの末高明美さんとギターの越敬一さんが演奏会を開催すると書いたチラシをみました。
末高明美さんは桐朋学園大学を卒業後渡仏、
1992年より黒姫童話館で親子で楽しめるアフタヌーンコンサートを開催、
2002年より明専寺で一茶俳句コンサート開催
2010年より信濃町小中学生とオペラ公演開催
2013年より信濃町総合会館で大人のピアノ教室開催…
信濃町で文化芸術のために尽くしています。
ギターの越敬一さんは松代文化ホール30周年記念演奏会に参加する他に公務員を早期退職してギターに専念しています。
末高明美さんも越敬一さんも毎年9月に飯綱高原で開催される飯綱ムジカフェスタに講師として受講者に指導したりロビーコンサートに出演して何回か聴いたことがあります。
7月15日11時と14時から2回公演、童話館入場料600円でピアノとギターのエキスパートの演奏を夏の爽やかな高原で聴けオススメしたいと思います。当日の盛会と末高明美さん、越敬一さんの更なる活躍を願っています。
Posted by プラネマン3 at
10:24
│Comments(0)
2019年06月17日
父の日の特売/コープ長野稲里店/6月16日








16日はポイントが10倍になり特に楽しみでした。この日は夜サッカーを見たので遅くなり8時過ぎにお店に行きました。ほとんど売り切れてしまいましたが…
北海道産鮭2割引で265円
ししゃも2割引で259円
麦茶298円ですカルピス278円
牛乳2割引で150円
ベーコン178円
カルピス278円を買いました。
この日は70ポイント加わり397ポイントになりました。コープ長野稲里店さんお値打ち品をありがとうございました。これからも安売りや他社に無いサービスに期待しています。
Posted by プラネマン3 at
07:56
│Comments(0)
2019年06月17日
キックの世界王者小林さとしさん/ロキシーに来るも行かれず残念


長野市出身小林さとしさん??もしかしてキックボクシングの世界チャンピオンだった小林さとしさんが引退後に役者の勉強をしている…という記事を見た記憶がありますが…
ロキシーさんのホームページを見ると特に書いてありませんでしたがFacebookを見るとトークイベントの様子が紹介されていました。このイベントはロキシーさん主催ではなかったのでホームページで告知は無かったようですが6月12日水曜日のロキシーさんのFacebookで土曜日から公開される作品と共に最後に紹介されていました。
僕はロキシーさんの作品やイベントはチェックしているつもりでしたが先週は多忙でFacebookまでチェック出来ず普段は週間長野も発行された土曜日にチェックするのですが土曜日はピアノのレッスンに行ったりパルセイロレディースの試合を観に行ってバタバタしているうちにチェックするのを忘れていた間に告知され常にチェックする大切さを感じました。
小林さとしさんは現役時代「野良犬」のニックネームで活躍していました。「野良犬」とは一定の団体や組織に専属せずに強い相手がいるとそこに行き倒すと次の獲物を求めるようにさ迷うことから名付けられました。
小林さとしさんの現役時代の選手はムエタイ志向が強かったですが小林さとしさんは人と同じことをしないで格闘技王国オランダに単身渡り修行しました。インターネットが無い時代で前例が無い中で僅かな情報を元にオランダに行ったのも野良犬と言われた由縁だと思います。
僕も若い頃キックボクシングのジムに行き僅か3戦でしたが試合をしました。故に小林さとしさんの偉大さがわかりレジェンドに会ってみたかったのでしっかりチェックしなかったことを悔やむばかりです。
6月16日には時間は戻せず残念無念ですが小林さとしさんが更に活躍してもう一度長野市に凱旋することを願っています。
Posted by プラネマン3 at
05:49
│Comments(0)