2019年06月14日
グランセローズ/滋賀に勝ち2位石川と1・0差/6月13日


昨日6月13日木曜日はアウェイで滋賀と対戦しました。信毎を購入して結果をみました。元チームメートの高井投手に苦戦したものの交代から逆転して勝ちました。2位石川がゲームが無かったので1・0差になりました。
今日6月14日金曜日は休みで明日6月15日がアウェイで石川と直接対決、16日も上田で直接対決の連戦があります。
1勝1敗でオッケーという場面で負けてしまうのが創立時からのグランセローズの悪い傾向でしたが連敗しないことを願う週末になりそうです。月曜日には良い知らせが聞けレギュラーシーズンが終了してもプレーオフで試合が見れる機会が出来て地元出身の柳沢監督を男にして欲しいと思います。
Posted by プラネマン3 at
23:19
│Comments(0)
2019年06月14日
愛犬とアークスを散歩/19年5月19日午前7時半頃







出かける前に愛犬を連れて犀川第2緑地に散歩してからアークスに行きました。アークスがお気に入りの長野市民は少ないと思いますがアークスにプロレスが巡業に来た時に観戦に行き一体感が素晴らしくプロレス興行や小規模イベントで盛り上がって欲しいと思うようになりました。
6月22日にアークスにプロレスが巡業に来るので1ヶ月後の盛会に思いを馳せアークス内を散歩しました。
アークス内は花が咲いている場所がありほのぼのとした気分の中でお菓子のダイトーさんでカルピスウォーターを飲み誰も居ない日曜日朝のアークスを楽しみました。
Posted by プラネマン3 at
22:43
│Comments(2)
2019年06月14日
旧コバヤシスーパー自販機のアイスバニラ/6月8日午後4時頃




6月8日は県営球場に野球観戦に行ったので西長野を経由して帰りコバヤシスーパーさんに行きました。店内は閉店モードでほとんど商品が無かったので自販機でドリンクを買うことにしました。
口どけリッチ・アイスバニラというドリンクが珍しいので買うことにしました。マダガスカル産のバニラを使っているとのことで美味しいドリンクでした。
昭和42年生まれで物事ついた時にはウルトラマンが好きだった僕はバニラといえばドリンクでなく赤色火炎怪獣のバニラを真っ先に思い出してしまいますが火を吹くバニラがアボラスに負けてしまった頃からコバヤシスーパーさんは営業していたと思うとリスペクトを感じます。
コバヤシスーパーさん地域に根付いたお店として長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
Posted by プラネマン3 at
20:41
│Comments(4)
2019年06月14日
コバヤシスーパー/長野市西長野/19年6月8日で閉店





6月8日は県営球場に野球観戦に行った帰りにコバヤシスーパーさんに行ってみました。
店内は閉店モードで商品は10個位しか残っておらず粉豆腐を買いました。店内にはパルセイロやボアルースのポスターが張られ地域スポーツに理解があることを知りこうしたお店と共に地域やスポーツが一体になり盛り上がって欲しいと思い閉店が残念でした。
コバヤシスーパーさんは100年ほど営業していたそうです。昭和の時代にはコバヤシスーパーさんのようなお店はたくさん見かけましたがスーパーやドラッグストアが増えてきたことが影響したのかな…と感じました。
僕が子供の頃長野市に遊びに行き鬼無里に帰る途中に車内から見た西長野というか新諏訪界隈は八百屋さんとか賑わっていた思い出がありコバヤシスーパーさんの周辺にはシャッターの閉まったお店が目立ち残念に思いました。コバヤシスーパーさん長い間地域に根付いたお店として営業されお疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
Posted by プラネマン3 at
13:04
│Comments(2)
2019年06月14日
ヒトラー対ピカソ/奪われた名画のゆくえ他3作品/6月15日〜上映

たちあがる女
希望の灯り
こどもしょくどう
リヴァプール最後の恋の上映が終了
1作品も見れずに公開が終了して残念です。
明日6月15日から4作品が新たに公開されます。
ヒトラー対ピカソ/奪われた名画のゆくえ
ドキュメンタリーでヒトラーが略奪した美術品の闇の歴史
RBG最強の85歳
85歳な女性現役最高裁判所判事のドキュメンタリー
ビューティフル・ボーイ
ドラッグ依存症を克服した男性をジョン・レノンの名曲で描いたアメリカ映画
僕たちのラストステージ
伝説のコメディアンの晩年を描いたイギリス映画…が公開されます。
感想でなく告知や公開の記録になり申し訳ありませんが4作品のヒットを願っています。
Posted by プラネマン3 at
10:11
│Comments(0)
2019年06月14日
名古屋発/台湾野菜まぜめん/クーポン券で540円/幸楽苑





ピリ辛系と激辛系がありましたがピリ辛系にしました。スープは無かったですが程好い辛さが美味しく食べて良かったと思いました。幸楽苑さん美味しいメニューをありがとうございました。これからも各地の美味しいメニューに期待しています。
Posted by プラネマン3 at
06:18
│Comments(0)