2019年01月02日
鴨蕎麦/小六/飯綱高原自由市場i n大座法師池








飯綱高原大座法師池イベント広場では雪の降らない5月〜10月にかけて毎月1回フリーマーケットが開催され10月21日が18年最後の開催でした。
地元農家の農産物と給食当番さんの揚げパンや夏みかんソーダは既にブログアップしましたが他に蕎麦店の小六さんも出店していたので食べてみました。ダシにこだわり鴨も美味しくて最高で飯綱高原まで来た価値がありました。小六さん美味しい蕎麦をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。
2019年01月02日
夏みかんソーダ/給食当番/飯綱高原自由市場in 大座法師池






飯綱高原大座法師池イベント広場では雪の降らない5月〜10月にかけて毎月1回フリーマーケットが開催され10月21日が18年最後の開催でした。
地元農家の農産物を買ったことは既にブログアップしましたが他に揚げパンが美味しい給食当番さんが出店していました。給食当番さんは8月の蟻の市で食べて美味しかったので今回も頼んでみました。その時に夏みかんソーダというドリンクも買ってみました。爽やかな空気の中で食べる揚げパンや夏みかんソーダは美味しかったです。
給食当番さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。
2019年01月02日
揚げパンが美味しい給食当番/飯綱高原自由市場in 大座法師池






飯綱高原大座法師池イベント広場では雪の降らない5月〜10月にかけて毎月1回フリーマーケットが開催され10月21日が18年最後の開催でした。
地元農家の農産物を買ったことは既にブログアップしましたが他に揚げパンが美味しい給食当番さんが出店していました。給食当番さんは8月の蟻の市で食べて美味しかったので今回も頼んでみました。爽やかな空気の中で食べる揚げパンは美味しかったです。給食当番さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。
2019年01月02日
飯綱高原自由市場in 大座法師池2018ファイナル










更新する機会を逃し3ヶ月前で秋の話になりますが10月21日に18年最後の飯綱高原自由市場in大座法師池に行ってきました。
この日は地元農家が出店していたのでリンゴとキノコを買って帰り蕎麦とパンを食べました。トリミングの予約があったのでゆっくりできませんでしたが爽やかな空気の中で楽しい時間を過ごせました。
飯綱高原自由市場in大座法師池は17年は雨に降られ中止になったことが何回かありましたが2018年は予定通りに行われ全て行き楽しかったです。関係者の皆様楽しいイベントをありがとうございました。今年も飯綱高原自由市場in大座法師池の開催を楽しみにしてます。
2019年01月02日
長野市農業フェア/長野市庁舎敷地内







たくさんの農業団体が出店して盛り上がっていました。1時頃までの開催で一部ブースが閉まり始めていました。この日は歯の治療にお金がかかったり給料日前財布が寂しかったので飯綱町のブースでリンゴとキノコを買いました。
飯綱町のリンゴは美味しくてしゃきしゃきしていました。関係者の皆様お疲れ様でした。今年も開催するのなら行ってみたいイベントでした。
2019年01月02日
焼きフェス2018/アークス卸売り団地内イベント






その時に歯科医やレストランやアークスホールのあるビルの前が通行止めになりイベントが開催され盛り上がっていました。アークスは卸売り団地になっておりそこに登録している企業の親睦会が目的で開催され一般人は参加できないそうで残念でした。
僕はアークスはお気に入りでアークスホールで時々開催される小規模イベントやプロレス都合がつけば行っているので名誉会員みたいな感じで行きたかったので残念でしたがアークスが盛り上がりそういう面では嬉しかったです。
アークスに加盟している企業の繁栄とアークスホールでイベントがたくさん開催され盛り上がって行くことを願っています。
2019年01月02日
カボチャのシュークリーム/タンドレス/コミわか土曜朝市




そんな中で若槻団地にある洋菓子のタンドレスさんが出店していたので覗いてみました。この時期はハロウィンの時期でカボチャのシュークリームが販売されていたので買ってみました。美味しくて次回のコミわか土曜朝市の開催が楽しみになりその後タンドレスさんがコミわか土曜朝市に出店すると買うようになりました。今年もコミわか土曜朝市でタンドレスさんにお会いできることを楽しみにしてます。
2019年01月02日
コミわか土曜朝市に行ってファミマのコーヒーをゲット




コミわか土曜朝市は地元農家の朝どり野菜や若槻の企業による自社製品が販売され盛り上がっていました。
コミわか土曜朝市は7月21回の初回から12月1日の最終回まで18回開催されました。スタンプカードが発行され行くとスタンプが押してもらえ前半の7月21日から9月29日までの9回のうちスタンプ9個でファミマさんの珈琲券3枚、7個以上で2個、5個以上で1個もらえました。
僕は9月19日が土曜日出勤で行かれず8個スタンプが貯まり珈琲券を2枚ゲット、10月20日に早速飲んでみました。
コンビニのコーヒーも本格的になり美味しかったです。今年もコミわか土曜朝市が開催され買い物後にコーヒーを飲んでみたいです。
2019年01月02日
コミわか土曜朝市/18年10月20日





地元農家の朝どり野菜や若槻の企業による自社製品の販売が行われました。この日は給料日前で財布が寂しかったので梨とラフランスのみ買い物でしたが楽しいショッピングができました。出店された皆様ありがとうございました。少し先になりますが今年もコミわか土曜朝市を楽しみにしてます。
2019年01月02日
岡谷酸素/長野南営業所/感謝祭





岡谷酸素さんに勤めている親戚がいてガスはずっと岡谷酸素さんのお世話になっています。自宅のガスを管轄するのが長野南営業所さんになるので感謝祭の案内が来たので出かけてみました。
ガス機器から給湯器、家電品、工具など最新の機器が展示販売され楽しかったです。子供用のふわふわや焼きそば類の食べ物やリンゴの販売など楽しいイベントで行って良かったと思いました。岡谷酸素長野南営業所さん日々のガスをありがとうございます。これからもガスやエネルギー関係を通じて世の中を良くして行くことを願っています。