2019年01月01日

牛ステーキのアリゴチーズがけ1980円/鯨屋川中島店

更新する機会を逃し4ヶ月前で夏の話になりますが8月22日は非公式ながら道端の温度計が40°近く指し酷暑の1日でした。仕事中に僕の携帯が鳴り母親から電話が来ました。


4月から進学で上客した姪が帰省したので皆で食事会をしよう!という話になりオリジナル料理が美味しい鯨屋川中島店さんに行こうという話になりました。


姪は一番値段が高かった牛ステーキのアリゴチーズ1980円が食べたいと言い注文しました。身内の中で定期収入のある僕がスポンサーでちょっと渋りましたがステーキにチーズを乗せラスクで食べる僕には想像がつかないスタイルでした。値段が高いだけありほっぺたが落ちそうで食べて良かったと思い姪のセンスの良さには驚きました。


年末年始は姪は帰省せずに姉が上京して会いに行くそうです。8月22日の暑さや牛ステーキのアリゴチーズの美味しさを懐かしく思いながらブログの記事を書いています。  


2019年01月01日

平安堂川中島店/年末年始は休まず営業

僕は今月の12日でblogを始めて1年になります。最近は毎月200更新しているので追いつかず休止状態にはなっていますが…5年日記にその日更新した記事を書いて数年前の同じ日はこんなことがあったのか…と思いに耽っていました。

一応大晦日で2冊目の5年日記が終わるので昨日Aコープさんに古紙をリサイクルした帰りに以前購入した平安堂川中島店さんに寄ってみました。


平安堂川中島店さんに来るのは実に久しぶりでした。日記や手帳コーナーを覗いてみましたが以前使っていた5年日記と同じものは無く同タイプも無く以前に比べ手帳や日記が少なくなった気がしました。


同じタイプのものを買うと3千円以上するので無ければ諦め違う形で考えようと思いました。せっかく来たのだから本を覗いてみました。以前チケットを購入したことがありましたが本を買うのは数年ぶりでblogを始めてから何年も本を読んでいないことに気がつきました。


オウム真理教で教祖のボディーガードをしていた幹部の手記が発売されことを知り見たらあったので買ってみました。


間もなく閉店になるというアナウンスがあり慌てて会計しました。平安堂さんでは1000円の買い物で補助券がもらえ3枚で1回お年玉くじを引ける制度がありましたが今年は引けなくて残念です。


平安堂川中島店さんとしては年末年始は無休になるそうです。インターネットが普及して活字離れが進み出版会社や書店は厳しいと思いますが逆境に負けずに頑張って欲しいです。平安堂川中島店さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年01月01日

ドッグサロンクラーレ川中島店さんでトリミング/12月30日

12月30日2時から愛犬のトリミングにドッグサロンクラーレ川中島店さんに行きました。終わったのが5時頃でクラーレさんで仕上がったばかりの写真撮影ができなかったので翌朝写真撮影をしました。


雪が降った寒い朝で愛犬はあまり乗り気でなかったのでうまく撮影出来ませんでしたがシャンプーの匂いが良くてクラーレさんでお願いして良かったと思いました。今年もトリミングやおやつや服やクリスマスケーキを通じ愛犬のサポートありがとうございました。2019年もよろしくお願いします。  


2019年01月01日

カフェレストラン彩で年越し蕎麦/旧セントラルスクエア向かい

年が明けて中心市街地にある神社仏閣3件に初詣に行きました。その時に旧セントラルスクエア向かい側にあるカフェレストラン彩さんでお汁粉を食べて温まりました。一通り参拝すると2時頃になりました。


お汁粉を食べた時にスタッフの方が朝の4時まで営業すると話していたことを思いだし彩さんに寄ってみました。数量限定で年越し蕎麦を販売すると知り年は明けてしまいましたが蕎麦を食べることにして山菜月見蕎麦を食べました。


店内は若い女性が多くおっさんの僕は浮いて居心地が最初は悪かったですが蕎麦が来て食べるとそんな気持ちもなくなり食べて良かったと思いました。ライスと漬物付きで満足感が高かったです。彩さん美味しい蕎麦をありがとうございました。2019年の彩さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年01月01日

年明け直後の長野ロキシー/19年1月1日午前0時半頃

年が明けて直ぐに中心市街地にある神社仏閣3件に初詣に行きました。いつも利用する駐車場からアーケードに出てロキシーさんの前を通りました。


昨年12月25日で創立101年を迎えた長野ロキシーさん、日本最古級の映画館で街中に映画館が残っているのは全国的にも例が無いそうです。


同僚が「同じお金を払って映画を観るなら最新式のグラシネで観た方が良いだろう!」と話していました。ほとんどの長野市民の方はこの考え方に近いと思います。今年は新元号になりルーツを辿ると明治から続いていたロキシーさんはもっと評価されても良いと思います。


文化的価値が認められ長野市の観光資源になることを願いながら今年は出来るだけ劇場に足を運びたいと思いました。  


2019年01月01日

年明け直後の第2フレンドパーキング/19年1月1日午前0時半

昨年7月31日で旧セントラルスクエアが閉鎖になりました。重宝していたので閉鎖は残念でしたが権堂にある第2フレンドパーキングさんは100円の駐車券が110枚を1万円で販売してお得だったので利用券を買いました。僕の母親が権堂に行くときはその券を使い親子で有効活用しています。


年が明けて中心市街地に初詣に行き第2フレンドパーキングさんを使いました。この時は僕を含め5台でした。第2フレンドパーキングさん昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。  


2019年01月01日

川中島古戦場ドッグラン初体験/18年12月31日午後4時頃

川中島古戦場に11月22日(ワンワンニコニコ)ドッグランがオープンしました。行く機会がなく1ヶ月が過ぎましたが大晦日に古紙のリサイクルをAコープさんに出しに行く用事がありその前の4時頃行ってみました。


小型犬用と中大型犬コーナーに分かれていました。僕が行ったら小型犬コーナーには誰もいなくて貸切状態で中大型犬コーナーには柴犬がいました。


せっかくつくってもらって申し訳ないですが思ったより小さく4〜5匹もいればゆっくり出来ない作りでした。地面も霊仙寺湖畔のドッグランのように芝でなく普通の土であまり良い環境とは思えなかったです。


一応受付があり注意事項が書いてありましたが柴犬が帰った後で中型犬を2匹連れた中年女性が来ましたが受付をした気配がなく予防接種をした犬限定と言っても実質フリーパス状態になっていると思いました。


愛犬は寒かったのか?いつもの玩具と違ったのか?あまりノリが良くなく帰ることにしました。正直な感想で狭さから愛犬家同士やワンちゃん同士でトラブルが起きそうな気がしました。

長野市は犬の散歩については後進でやっと市内にドッグランが出来たと思い喜びましたがこれなら篠ノ井中央公園に広々とした芝生があるのでそちらに敷地の一部を解放してドッグランをつくった方が良いと思いました。  


2019年01月01日

2018年の大晦日の夜は創業100年の亀の湯に浸かる

長野市立図書館近くにある亀の湯さんは大正7年(1918年)創立今年で100周年になります。平成も31年になり昭和が遠くなった感じがしますが昭和も64年を越えて大正時代から看板を守ってきたのは凄いと思います。


ここ数年大晦日は夕食後に亀の湯さんに行き1年の垢を落とすのを恒例行事にしています。昨年2018年の大晦日も亀の湯さんに行きました。


8時頃到着、先客が2人いましたがサウナに行っている間に2人とも上がり僕の貸切状態になりました。サウナで汗を流して身体を洗い寝湯でゆっくりして頭を洗い肩まで湯船に浸かるとリラックス出来ました。


この日は終わるのは9時だったので10分前に上がり着替えて大林のジュースを買って帰りました。いろいろなことがあった1年でしたが亀の湯さんに大晦日に浸かってリラックス出来るのは幸せなことだと思います。


亀の湯さん昨年は創業100周年おめでとうございます。2019年は3日から営業するそうです。亀の湯さんの今年のご商売の繁栄を願っています。  


2019年01月01日

北野文芸座前のイルミネーション/18年12月31日午後8時頃

昨夜12月31日大晦日は夕食を食べた後で銭湯亀の湯さんに行きました。中央通りにある駐車場に停めましたが中央通りはイルミネーションに彩られていました。


中央通りのイルミネーションはクリスマスまでだと思っていたので予想外で嬉しかったです。イルミネーションがあると華やいで見えます。


毎年TOIGOさんと快活クラブさんのイルミネーションを亀の湯さんにいく前に見にいくのですが今年は着いたのが8時頃で亀の湯さんが閉まる9時まで時間がないのでTOIGOさんのイルミネーション観賞はやめました。


その代わりに駐車場から近い美味しいメロンパンさんで買い物をして北野文芸座さんの前の中央通りのイルミネーションを観賞しました。


昨年は長野市民演劇祭で北野文芸座さんでココロアさんの劇を観賞しました。今年は長野市民演劇祭で北野文芸座さんの予定はないので行かれるか分かりませんが夏に時々杉山清貴さんが来るので都合が合ったら行ってみたいです。


日付が変わった頃北野文芸座さんの前に行ったらイルミネーションは点灯しておらず写真撮影して良かったです。2019年も北野文芸座さんが賑わっていくことを願っています。  


2019年01月01日

朝市/コープ長野稲里店/18年12月31日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りで2018年も美味しい食材をたくさん提供していただきました。2018年大晦日も朝市が開催されると知り買い物に行きました。


刺身盛り合わせ1980円
ぶり776円
砂糖98円
シャンメリー178円
カルピスにボーナスポイント10がつき大掃除をしながら飲みました。


この日はポイント5倍で75ポイント+10ポイントつき合計1043ポイントになりました。コープ長野稲里店さん2018年はありがとうございました。2019年にも期待しています。